646件中 10件ずつ(4ページ目)を表示
あかたつお
2025/03/22(土)11:47
電気自動車いいねー
BYD dolphinに乗って、走行距離14000キロ、一年経ちますが、国産車と変わらないくらい使いやすいです。
燃料代に当たる電気代は、安いけど、販売台数が少ないだけ車検の交換部品代とかが心配ですね。
2025/03/21(金)21:27
国憂う人
石破さん、甘いよ。国民の目線から、今ずれている。そりゃ叩かれる。腐りきった自民党を、厳しく見てる。野党もそりゃ怒る。奢ってるとは言わないが、国民からずれている。猛省だな。厳しいよ。
2025/03/14(金)19:14
こうちゃん
長妻さんは財源は税金でと思っていますか。円安円高の差益、国債の発行、無駄の排除等々税金以外で財源確保出来ると思う。始めから税金と言うならあなたの意見納得し難い。なぜ国民から取ることばかり、おかしい。物価高で国民生活苦しい。もっと国民にお金をだす、手取りを増やすことが一番。国会議員の定数削減、議員の報酬額半分に下げる、議員特権を無くす。現在の国会議員と庶民の目線また生活感が違いすぎる。国会中継を見ていると腹が立ちます。皆さん上級国民ですか。我々の税金で食っているのにおかしい。ただいるだけの議員要らない。国民はみていますよ。立憲政権とる気がないように見える。
2025/03/13(木)21:31
オド
3月6日立憲の存在感を視聴して
立憲は韓国や台湾の野党と同じで、単に権力争いと思ってました。
しかし、今回の放送を観ても違うと気づきました。
立派な党だと思います。
企業献金に関しては、公開を80%以上にする交渉はだめですか?
使われる費用は選挙費用でしょう。
討論会やWEBなど利用して、費用をかけても無駄な選挙態勢
に持っていけないでしょうか。
使い道のないお金は集めないでしょう。
ヘルメットの会社が多額の献金をして、ヘルメット着用の
法案が出たとします。
野党が論ずるのは、献金ではなく、ヘルメット着用の法改正が
正しいかです。
医療と教育は地域差があってはいけないと思います。
与党が半数割れの今、このよう交渉も良いですが、
半数割れを継続させるべく選挙制度の改正は出来ないでしょうか?
2025/03/09(日)23:11
あかたつお
14日金曜日、久しぶりに野党国会議員が出演。
特に、福山哲郎氏の貴重な証言を聞けることを、楽しみにしています。
原発事故は、終わっていない。
2025/03/08(土)11:19
国憂う人
我々国民は、正しい政治をして欲しい。政党等自己都合出なく、国民の生活に向けた。腐りきった自民党は、徐々に石破さんが改善を進め、野党も切磋琢磨に政府の改革に力を。
兵庫県知事、反省が見えない。県議員は再度不信任決議提出を。国民も、政治家もしっかり責任を。
2025/03/07(金)16:40
あかたつお
アベノミクスについては、当事者の黒田氏だけではなく、批判的な識者の意見も聞いてみたい。
素晴らしい新著を出された河野龍太郎氏の出演を、強く希望する。
2025/03/02(日)16:36
オド
2月21日放送の政治資金収支報告書の見方
じっくり腰を据えて観ようと録画していました。
やっと観れたのですが、素晴らしい番組でした。
過去に収支報告書を見たくて、NETで調べたことがあります。
東京に行って、申請を出して閲覧。地方の人は見れない、
これが全面公開かと憤慨しました。
今は、NETで見れると言われましたが、
見て分かるものではないと認識しました。
与党過半数割れの今、公約も大事ですが、報告書をソフト開発して、
閲覧までの一元化を計って欲しいと思います。
またこのような、例えば、選挙運動収支報告書の説明などの放送を
お願いいたします。
素晴らしい番組でした。
2025/03/02(日)10:09
国憂う人
腐りきった自民党、石破さんしか改革出来無い。しかし、野党は絶対必要である。誤った予算、訂正できるのは野党のみ。腐った政治は終わりに。
2025/02/28(金)06:26
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
3月21日放送。EVについて、聴き応えがあった。
鈴木貴博さんのお話は、他のテーマでもまた聞いてみたい。
著書は何冊も読み、鋭い分析だと思っていたが、イメージと良い意味で違い、ソフトでとても聞き取りやすかった。