646件中 10件ずつ(11ページ目)を表示
<< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >>
ムム
2024/07/29(月)21:53
国憂う人
河野大臣、残念ですが総理の資格無し。国民を無視して強引にデジタルを進める人は、全く資格無し。己一人が分かっていると自惚れている愚か者。マイナカードと保険証は、別物。勝手に紐付けするな、迷惑千万。
2024/07/29(月)12:09
カクチャン
石破先生へ
お金が掛かる話は国民はある程度理解してます。問題にしてるのはお金の使い方です。使い道の透明性です。これについてどう思いますか?
2024/07/19(金)21:16
たまさぶろう
7月12日放送の元パレスチナ大使を交えての話はこれまで やたらと複雑で難解だった中東問題が分かりやすく、身近な問題として捉えられました。これまでの様に自分にとって「遠い国の出来事」では無くなりました。番組に感謝です。また大久保さんの話しが聞きたく思います。
2024/07/16(火)14:26
オド
7月11日放送 少子化対策
男性の育児参加で出生率増には驚きました。
出産は夫婦の問題ではなく、妻の判断?
ただ、昔は男性の育児参加は無いのに
出生率は今より高かったのです。
昔は、結婚するしかなかった時代でした。
結婚したら、「子供は?」と説かれる時代。
いまは、女性の地位も少しは上り
結婚しなくても、子供を産まなくても、
幸せな人生を送れる時代になりました。
私個人は兄弟がいるので、子供も兄弟は必須
と考えました。
一人っ子はどう考えているのでしょうか?
もしかしたら、二人目の子供に手厚い保護?
少子化は最重要課題です。
人口増により、国内消費の増による企業の業績増。
税収、年金、国保などの資金増
外国人でも良いですが、人口増は必須です。
このような重要な大臣は、お飾り大臣ではなく
小室さんのような民間のプロが担うべきです。
小室さん、大臣になりませんか・・・・
2024/07/14(日)22:46
オド
7月4日放送 若手議員
中堅議員の活動内容が良く分かる内容でした。
ただ、
故安倍総理が、「若手議員は選挙だけを考えろ」
地元有力者が新人議員に金(裏金か?)を要求している
のも事実でしょう。
また、山下議員が政治活動と取材を同一視しましたが
岩田さん、取材活動費なら何に使っても報告の必要はないですか?
企業でも研究開発が秘密裏で行われていると思いますが
報告の義務は一切ないのでしょうか?
企業と議員が同一の権利を持つなら納得できます。
真面目に取り組んでいるのは理解できますが、
特権を死守する姿は、見苦しいです。
まず、交通費を含んだ収支報告を、自身のHPに
アップしてください。機密費の項目がっても構いません。
出来ませんか?
2024/07/05(金)00:08
もつちやん
自民党山下議員が出演してますが、
税金還付について画面上で
説明責任を果たして欲しい。
2024/07/04(木)21:12
終わっていない問題だらけ
6月27日放送分
"選挙と人事が大好物な政治報道は国民の不満や怒りと乖離"という伊藤氏の指摘は至極もっとも。
何も解決していない裏金問題、不正な議員の大半は辞職もせず、首相は"民主主義のコスト"などとコストを増大させてきた自分達を正当化、終わっていない裏金問題を終わったことにしたい集団にとって、大手メディアの"内閣改造"や"次の首相"報道は助け舟のようなもの。
活発な"総裁選"話の中で蠢く議員らも、抜け穴だらけの『裏金維持法』を含む問題の多い法案に賛成し次々に成立させてきた共犯者にすぎません。
2024/07/03(水)21:13
オド
都知事選について
期待と少し違いましたが、討論会が開かれたのは
いいことだと思います。
今後の選挙時も実施して欲しいと思います。
もっと活発な討論会を期待します。
日本の海底にレアメタルが発見された
とのニュースがありました。
期待もしますが、資源があると侵略の対象になります。
問題になる前に、事前に欧米と強調して、手を出せないように
すべきと思います。
2024/06/24(月)02:00
chyo
よくもまあ、こんな改悪法を自民党は通したものです。誰に頸をすげ替えてもダメでしょう。どんな政策を出しても裏金が絡んでいると思います。日本の失われた30年の根源は金、金、金裏金自由党の政治だったのですね。都知事選も萩生田百合子と蓮舫さんの闘いですね。
2024/06/20(木)21:45
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
自民党の河野先生へのリクエスト マイナンバーカードに、スーパーマーケットなどで使われている、キャッシュレスの機能をつけて、小さな小売店でも、キャッシュレスができるようにしてください。小売店に、対応の機器を貸し出せば、便利になります。 検討をお願いします。