番組詳細に戻る

報道・経済

報道ライブ インサイドOUT

番組へのメッセージ

639件中 10件ずつ(1ページ目)を表示

 

友也

消費税だけではない。
他の税金も考え、俯瞰的な税率を考えなければいけない。
政府・官僚は自身の給与削減などを考えないのか?

物価高で消費税は最高に高くなっている。

法人税を以前のように戻せないのか?

2025/04/29(火)21:33

 

カズ

財源についてですが、私は予算の無駄の削減及び大企業・高額所得者の実体税率が中小企業・低中間所得者よりも低いという歪の是正で確保すべきだと思います。

野田代表も立憲内部では、既にいくつかの案が出来ていて、それの実現性を加味して恒久財源を確保するという話をされていました。

2025/04/29(火)21:31

 

国憂う人

今の自民党、石破さんしか改革出来ないだろが、余にも腐りきった自民党出来るか。デジタル社会は便利であるが、危険。森友問題の歪曲で、明らかに不正財務省、腐った政権に併走し、国家財産に穴を開け知らん顔、許されない。偽り辞め、今消費税減税。インボイス凍結で経済活性化と生活の安定。国民を欺くのは辞めろ。国会議員は100人減。特典削減。海外視察で遊ぶな、辞めろ。

2025/04/24(木)19:22

 

あかたつお

21日月曜日の放送、久しぶりに、与野党政策通の国会議員の対談。
大変楽しみにしています。

2025/04/19(土)14:53

 

Perspective

トランプ関税について。
アメリカは弱肉強食の競争社会、能力の高い人が重宝され、そうでない人はお払い箱になる社会ですよね、トランプさん。
アメリカに生産拠点を取り戻す?
アジアとの競争に負けたから生産拠点が海外に流出したのでは?
アメリカ人は給料に見合うだけの丁寧な作業が出来なかったのでは?
競争に負けた、能力の無い者を救うために下駄を履かせるのですか?
アメリカ人は能力が低いから、ハンディキャップが欲しいということですか?
それって、アメリカ人を無能扱いしてることになりませんか?

2025/04/16(水)22:44

 

国憂う人

政治屋は、自己都合で不都合な事実に目をつぶる。トランプしかり、政権与党自民党も。トランプ砲。米国依存体質変える、良い機会。政治、経済、国民の姿勢。全面見直し。よく考えて、政治を変えていくとき。TVマスメデ等に騙されない、踊らされない。思い込みの勝手な放送では駄目、事実は。

2025/04/15(火)17:55

 

オド

前原共同代表出演
投稿者hiroさんの言われる通りですが
教育と医療に関しては、地域差、性別、年齢、所得で
差別してはならない。すべての人が恩恵を受ける権利がある。
高所得者も同じ権利を持ってます。
どの高校が良い?娘は
「制服がかわいい高校」
大阪の公立の制服はダサい?
物価対策
真剣に困っているのは、母子家庭などの超低所得層
減税は全く意味がない
生命に必要な食品を分類して消費税をゼロ。
米や食パン、野菜、肉、魚・・(低所得層が主に買っているもの)
それ以外は10%に。
ガソリンに関して、物価高を抑えるため
製造業やタクシー以外の運送業に補助を出して物価高を抑えたい。
ガソリンを下げても低所得層に利点はないが、物価高を抑えると
皆が利益を得る。
試算する能力がないので、意味のない発言かもしれませんが。

2025/04/14(月)22:42

 

オド

前原共同代表出演 まずガッカリしたことから
OTC類は賛成ですが、
医者の投薬料 
薬局の調剤技術料で
全額以上の支払いになります。

問題は、異常投薬です。
ねん挫で一週間のシップが出ますが、三日で良いのでは?
医者が医者の告発は難しいので、AIを利用しましょう。
AI が投薬状況を判断して問題があれば
公的機関が調査に入ります。
必要以上の投薬,不要の投薬の初期チェックをAIに任せましょう。

高齢者の窓口負担 金融資産を考慮
つまり、Aさんは倒産して、飲み打つ買うの贅沢三昧で資産が無いから
少しの負担で良いです。
Bさんは子供もいるし、将来を考えて、旅行も行かずに貯蓄して
財産があるからたくさん負担してね。
ということですか?
高校無償化で言われた通り、すでに所得税を払っているのです。
固定資産税と同様に財産貯蓄税を取るのですか
どうせなら、独身税を取ったら少子化に役立つかも

2025/04/13(日)01:48

 

京都の小市民

今日の放送では、ジャーナリストとしてパレスチナなど紛争地域で取材を行ってきたお二人が出演され、実際に現地で見聞きしたことを熱量を持って報告されていた。

以前から世界各地の紛争について各局の報道番組をチェックしているが、自分の主義、思想に偏り話す論者も多い中、現場を知る(しかもお若い)方の率直な語りは見る人に今一度深く考える機会を与えるものになったのでは。

これからも遠く離れた国々で起こっている人道危機を他人事と思わず、関心を持ち続けていきたい。
いち小市民として自分に何ができるのかも考え続け、少しでも行動していくことが大切と改めて感じた。

2025/04/11(金)22:13

 

hiro

前原誠司の意見はおかしい
子供者目線で、行きたい学校に行けないのはなくしたいと言うけど?
世間では、子どもは生まれた場所で人生はほとんど決まると言われてる事しってるんでしょうか?
過疎地で暮らす人は、助かる命も助からないと言ってる人がほとんどです。

2025/04/10(木)21:40

BS11 新卒採用2026 「価値ある時間ヲ創造するシゴト」 BS11 じゅういっちゃん BS11公式SNS一覧 BS11 YouTube公式チャンネル BS11マガジン登録・解除 BS11 番組ガイド ダウンロード