62件中 10件ずつ(3ページ目)を表示
東京原人
2011/07/26(火)23:05
まゆみ
24日放送の安倍元総理のお話は
分かりやすくてとても勉強になりました。
今日本は危機に瀕していますが、
安倍さんのような国士がリーダーだったら!
希望が持てます。総理としての再登板を切望します。
そして私達国民が国を守る覚悟と責任感を持つこと!
2011/07/24(日)20:40
きくちん
震災後、しょうもない番組ばっかりなのでテレビはほとんど見ませんでした。
でも、安倍さんが出ていると聞いて今見ています。
安倍さん!早く保守団体作って下さい。
日本を守りたい仲間がたくさんいます。
もうこんな政権イヤ。生きている心地がしません。
本当によろしくお願いします!
良いお話を聞けました。ありがとうございます!
2011/07/24(日)18:43
しおこ
7/10 被災ペット、ここまでしっかりした番組は、他になく、とても貴重です。
是非、もう一度放送してほしいです、
よろしくお願いいたします。
2011/07/13(水)10:08
ミーコ
ぜひ再放送お願いします!!
2011/07/10(日)19:54
たかたか
7月3日の放送は、まさにBS11さんの本領発揮だったと思います。
専門的な内容にまで踏み込んだ本音の討論は、大変聴きごたえがありました。
ぜひ、続編を放送してください。
2011/07/04(月)20:23
鶴田一郎
本日(7・10)の討論内容はしっかりしていて、すばらしかったです。
ニュース・経済系の番組はいつもマークし、見るようにしています。
希望としては何回か再放送を是非お願いいたします。
現状のままではもったいないですね。
2011/07/03(日)19:45
スカイアンブレラ
7月3日の放送も大変興味深く拝見いたしました。
商業用発電用原子力炉の炉心溶融を伴う重大事故は、チェルノブイリまでの運転経験を積算すると、4000炉・年、その間の事故はスリーマイル島とチェルノブイリの2件。それ以後今日までが、10800炉・年に福島第一1号炉・2号炉・3号炉の3件。つまり、2000~3600炉・年に1回となります。日本で54基体制を続けた場合の重大事故は、37~66年に1回となります。事故の際に10兆円の賠償が必要ならば、毎年1500~2700億円の積み立てが必要です。また、その頻度で可住国土少なくとも100平方km失うことになります。この現実を直視して、御検討いただけますようお願い申し上げます。
2011/07/03(日)19:14
かまねこ
「安全神話」の脅威を改めて考えさせられました。
多くの国民は、ひとたび大きな事故に至らないと、気がつかずにいることって、ほかにもきっとありますよね。
日本共産党の提起は、的を射たものが多いと思います。
ただ、マスコミに取り上げられることが少ないように思います。
これからも、「うすいところ」に切り込んでいただきたいと思います。
がんばってください!!
2011/06/30(木)10:12
たかたか
6月26日の放送、とても良かったです。勉強になりました。
これまで視たどの番組よりも、わかりやすかったです。
再放送していただきたいです。
不破哲三さんのお話は、理路整然としていました。
今後とも、原発問題の報道を宜しくお願いします。
2011/06/28(火)22:51
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
7/10の被災ペットの現実を観ました。なんだかいつもと違って魅かれる討論だなぁ、ぐらいに思ってましたが。
あとからジワジワ来ました。里親の人のセリフが。
続編っていうか、その後のムサシ(だっけ?)くんの上京生活とかも知りたいです。