34件中 10件ずつ(3ページ目)を表示
田舎人
2012/02/20(月)13:07
SNOW
働く女性の大先輩でもあり、男女雇用機会均等法にも関わってこられた岩田喜美枝さんが出演されるということで、とても興味深く見せていただきました。メディアにも何度も登場されている方ですが、これまで他ではあまり取り上げられなかったようなエピソードや司会の菊池さんとの意外なつながりなど、この番組ならではの話を聞くことができて、とてもおもしろかったです。次回も楽しみにしています。
2012/02/18(土)13:24
アキボウチョウカン
最初から全部の方々のお話を拝見させていただきました。日本にはまだまだすばらしい方々がいらっしゃるのだなと
大変嬉しく思います。先週の松田昌士さんの対ソ連のお話大変痛快でした。キャスターの菊池さんの話の引き出し方は抜群ですし都築さんのやさしい雰囲気も土曜日の朝にぴったりですね。これからどんな方々が出演されるかとても楽しみです。
2012/02/17(金)00:11
ばよりん
初めて拝見させて頂きました。
松田昌士さんのお話がとても面白く強く印象に残っています。
JRというと、特に国鉄時代はエリート揃いの堅い人が多いイメージがありますが、松田さんはその中でも独自の個性を発揮されていたように思います。
就職試験のエピソードがとても印象的で、面接官に反論するなど私には出来そうもありませんが、人生には思いもよらない出逢いがあるという意味で勉強になりました。
アシスタントMCの都築紗矢香さん、御綺麗でとても柔らかい声なので、休日の朝にぴったりだと思いました。滑舌や抑揚も上手です。応援してます。
2012/02/06(月)22:10
ホルン
初めて拝見しました。土曜日の朝からしっかり考えさせられる番組ですね。
HPを見に来てみたら、これまでの回にもぜひ見てみたいゲストの方がいらっしゃっていたので、今後がますます楽しみです。
2012/01/29(日)23:06
tala2001
初めて拝見させていただきました。
グレンさんの話が分かりやすく、TPP問題に対する認識を深めることができました。視聴者とのより一層の意見交換ができればと願っています。
これからも有意義な話を楽しみにしています。
2012/01/29(日)11:40
シニアトラベラー
「TPPは日本にとって潜在的に大きな可能性を秘めたもの。要諦は日本が交渉の中でどれだけ自国に良い条件を引き出せるかである。」と解説されたグレンさんの卓見でこの問題のポイントが理解できました。日本の抱える問題の本質が理解できる非常に良質な番組です。ゲストの話されたキーワードや重要数値をテロップやフリップで示してくださるとより理解が深まると思います。
2012/01/29(日)02:57
もも
グレン・S・フクシマさんの回を拝見しましたが、USTRの一員として日米貿易交渉の関わっていた話(裏話?)がとても興味深かったです。次回は、当時米国側に立場で交渉されていたグレンさんが、TPPについてお話させるということで楽しみにしています。
2012/01/22(日)17:35
みのる
初めて拝見しました。
TPPが政策課題となっているなか、時勢を捕らえられた人選かと思いますし、大変興味深くお話を伺いました。
今後も楽しみにしております。
2012/01/21(土)11:43
スティック
初めて拝見しました。武藤敏郎さんは財政・金融両方を究められた方ですから、思考が部分最適でなく全体最適で、また大変判りやすいお話を伺えました。
また、趣味の油絵が玄人裸足である事に加え、遊び心に溢れていて(古城の周辺に沢山のネコとか)、意外な一面に触れられて、大変楽しめました。
これからも期待します。
2012/01/15(日)21:37
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
先日の岩田喜美枝さんのお話は、女性が社会で当たり前のように活躍するようになるまでの黎明期の話で、大変興味深く拝見しました。同時に、菊池さんの「青春時代の淡い恋心」も感じられ、その時代に青春時代を過ごした一人として一層興味をそそられました。
すばらしい対談番組になりますよう期待しています。