32件中 10件ずつ(3ページ目)を表示
ninja
2015/06/01(月)16:47
山合 健一
「企業家に問われるもの」での佐高信氏の挙げられていた経済人は素敵な人であったのだと教えられた。お金を右から左へ動かすことが経済であり、企業活動と考えられがちになっているが、とんでもない間違いである。地道で、真面目に活動する社会人が大切なのではないだろうか。私は大阪市の商業高校で教諭として28年間、「商業」という教科を教えてきたが、「人づくり」「チームワーク」「コミュニケーション」「マナー」がその教育の土台にあった。大学進学を目指す予備校となった普通科高校が高等学校の主流となり、教育がおかしくなっている。もう一度、企業活動とは何のためにあり、何をすべきか、ということを再吟味すべきではないか。経済人が教育をダメにしたのか、教育が経済人をダメにしたのだろうか。
2015/05/31(日)09:43
ababab
対談の中で出てきた石橋湛山は対米自立を説いた首相だったが、健康上の理由で自ら退陣した。当時小学生だった私は、その時の国民の落胆ぶりをよく覚えている。石橋に代わって急きょ首相になったのが対米従属の岸信介だった。このときが日本の外交上の大きな転換点だった(石橋の退陣は米国の圧力による、という説もある)。
他方、経済上の転換点は、岸の後の池田内閣が高度経済成長を採用したときだが、当時「高度成長か安定成長か(下村治と吉野俊彦)」という論争があり、高度成長派が勝って成長路線が採られたが、もはや大半の日本人はこのことを知らないだろう。番組はこの点を取り上げてほしい。なぜなら高度成長は影の部分も大きいからだ。極端な工業重視と農水産業軽視、産業優先と文化軽視。もっとバランスのとれた経済政策を採っていれば、現在の(製造業中心)経済の衰退も原発事故もなかっただろうし、国民の精神的・知的劣化もなかっただろう。
2015/05/30(土)00:27
cheol
真壁さんとの対話に続き、星さんとの対話を興味深く、大きく頷きながら拝見しておりました。
「対立はあっても議論がない」まったくそのとおりで、最近の国会中継はそのことを裏付けるように、低俗でヒドい内容です。
統一地方選挙の立候補者も、名前を連呼するばかりで、政策について語っている御仁は共産党を除くとほぼ皆無。
それで許してしまっている国民そのものが劣化していると自分自身も反省せねばなりません。
その一方で、少なくとも私は議論のやり方を学ぶ教育、正解のない問題を考える教を受けた記憶がありません。
そういうことずっと避けてきたツケがボディブロウのように効いているのだなと思います。
私などは、政党政治自体が時代にあっておらず、個人で勝負する、もっと言ってしまえば、政治家に投票を入れるのではなく、政策に投票をするように変われば少しはましになるように思います。
2015/05/29(金)01:04
イマジン
22日の番組は大変落ち着いた内容で参考になりました。政治や外交の本質を考える番組を引き続きお願いします。
2015/05/27(水)10:32
愛
意味のある深い番組に感動!今後の日本を見据えた解説に、
希望の糸口が見えました。来週が楽しみです
2015/05/22(金)22:05
イクセル
欧州における極右と極左政党の台頭ならびに、日本における個人的な感覚ではあるがまともなリベラルの不在という政党のあり方について聞きたい。
2015/05/22(金)21:33
hajime721
5月1日の放送を大変楽しく拝見致しました。
4月の放送を是非視聴させて頂きたいので、
アーカイブを見ることが出来るようにして
頂けることを強く希望致します。
2015/05/06(水)15:49
次郎坊
寺島さんのファンです。今夜始めて見ました。寺島さんMCの番組とは、なんと贅沢な!今夜の天江氏の話は大変面白かった。メディアで、外交官の生のコメントが聞ける機会は少なく、氏の豊かな外交経験と知識、教養に基づいた提言は、大変刺激的だった。日本の外交はこのような方々によって支えられているのだと思った。今後のプログラムも楽しみにしています。
2015/04/24(金)22:06
GOGOピエロ
政治家や元官僚などは、外交問題で中韓を感情的に批判するばかり、経済は自らの政策を正当化する。不毛な他国批判や政治家の自慢話はもううんざり。
それに比べ実際に世界の現場で実務を経験されている寺島さんの発言は重みがあり、常に世界の中の日本の立ち位置を客観的に分析し建設的な発言をされる寺島さんは最も信頼できる。
2015/04/20(月)22:27
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
現在の日本において、大半が「おちゃらけ報道番組」「おちゃらけコメンテイター」なのに対して、きちんと問題を考えていこう、と言う姿勢に感銘した。これからも、是非本当の議論・意見で、視聴者に迫っていただきたい。
仲間にも、みんなに「いい番組だと」宣伝します。