
秋の行楽シーズン。BS11では、人気の京都を各番組で特集!秋の京都、お楽しみ下さい。
特別番組 美しい映像と音楽、浪漫あふれる食の物語

京都紅葉生中継2023 ~秋を彩る食物語~
11月29日(水)よる7時00分~8時53分
「紅葉の時期だからこそ楽しめる京都の秋を彩る食物語」をテーマに、晩秋の古都の名所の紅葉を通常非公開「東本願寺・宮御殿」から生放送。ゲストは常盤貴子。秋を彩る様々な食物語、そして話題の蜷川べにが奏でる三味線と紅葉が織りなす彩り豊かな魅力と風雅な2時間をたっぷりお楽しみください。
【出 演】常盤貴子(俳優・京都府文化観光大使)
【演 奏】蜷川べに(和楽器バンド 津軽三味線)
太田和彦厳選!京都の銘店を2週にわたって紹介

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選[字]
毎週金曜日 午後6時30分~7時00分
▼第121回「京都の老舗居酒屋で絶品料理を堪能」(11月3日)
今回の舞台は、京都。太田流、味の京都の楽しみ方を堪能します。訪れたのは老舗居酒屋「赤垣屋」。まずは伏見の「名誉冠」を燗で。太田さんが燗酒に目覚めたという一献は格別の旨さ。そして名物のおでん、しめさばや笹カレイを頂く。変わらぬ味、変わらぬ人情・・・暖簾を守り、京文化を支える名店をご紹介します。
▼第122回「太田流・京都巡りで絶品おばんざいを満喫」(11月10日)
和服姿に身を包み、太田さん絶賛の京都をご紹介。夕暮れ時、路地裏へ...お目当ては「先斗町 ますだ」。まずは一択の賀茂鶴・樽酒。合わせる肴は、鯖きずしと万願寺唐がらしじゃこ煮、さらに、ゆばちりめん山椒に九条ねぎてっぱいなど。どれもおばんざいの真髄が味わえる逸品。今宵も古の都で名居酒屋に酔いしれる。
番組おすすめの名所をツーリング

大人のバイク時間 MOTORISE
毎週日曜日 よる10時00分~10時30分
▼第311回「京都ツーリング 前編」(11月5日)
11月のMOTORISEは中野真矢とバイク好きアナウンサー久野静香が、前編・後編で京都ツーリング!世界的な観光地を巡り、公共交通機関では行きづらいツーリングスポットも訪れるバイクならではの京都観光をご紹介します。今回のバイクは街乗りにぴったりなHondaのレブル250とYAMAHAのMT-25。バイクで京都市内を観光し、桂川沿いを走り、人気の嵐山を抜けて、山道のワインディングを堪能した先でライダー御用達のカフェで休憩。歴史ある街並みから自然を満喫する京都ツーリング。
▼第312回「京都ツーリング 後編」(11月12日)
中野真矢とバイク好きアナウンサー久野静香の京都ツーリング・後編!Hondaのレブル250とYAMAHAのMT-25でバイクならではの京都観光をご紹介します。後編は国の重要伝統的建造物群保存地区であり、ユネスコ無形文化遺産にも登録された、かやぶきの里からスタート。日本の原風景を望む「美山かやぶき由良里街道」を堪能。市内には多く国宝が存在しますが、北部で唯一の国宝・光明寺の仁王門を訪ねます。ゴールの蒲鉾で有名な舞鶴ではちくわ作りを体験。京都バイク観光を楽しみます!
【出演】中野真矢、久野静香
秋の京都は見どころ満載!
![京都浪漫 悠久の物語[字]](https://www.bs11.jp/education/img/1803_bs11_kyotoroman_WEB_B.jpg)
制作著作 KBS京都/BS11
京都浪漫 悠久の物語[字]
毎週月曜日 よる8時00分~8時53分
▼第133回「紅葉の名所東福寺と塔頭寺院~禅のこころと美~」(11月13日)
今回は、京都でも有数の紅葉の名所である東福寺とその塔頭寺院を巡る。特別公開される三門や本堂の大涅槃図、そして、重森三玲の庭園へ。さらに、美を求めて塔頭寺院を巡ります。
▼第134回「建仁寺と塔頭寺院~紅葉と名宝を巡る~」(11月20日)
今回は建仁寺と塔頭寺院の紅葉と名宝を巡ります。京都最古の禅寺、建仁寺では国宝の風神雷神図屏風や法堂(はっとう)の龍など、まるで美術館のような見応え。紅葉で映えるお庭では、自らの心と向き合う体験も。そのほか一緒に巡りたい塔頭寺院もご紹介します。
【語り】島本須美
【ナレーター】鹿瀬ハジメ
芸術の秋!おすすめの"庭"をご紹介!

© KBS京都 / TOKYO MX / BS11
京都画報
11月13日(月)よる7時00分~7時55分 【毎月第2月曜 放送】
▼第26回「秋の京都で名庭めぐり -芸術家が愛した理想郷-」
今回は「京の庭」第2弾。芸術家ゆかりの名庭、渉成園から「並河靖之七宝記念館」、白河院、そして日本画壇の大家・橋本関雪が愛した理想郷「白沙村荘 橋本関雪記念館」を訪ねます。常盤さんお薦めカフェは、南禅寺界隈、ヴィンテージマンションのレトロカフェ。。。
【出演】
常盤貴子
小川勝章(御庭植治 次期十二代)
橋本眞次(白沙村荘 橋本関雪記念館 館長)
近松誉(東本願寺 本廟部長)
川島志保(Botanic Coffee Kyoto オーナー)
鯖街道 京都・大原で食と文化に触れる!

中山秀征の楽しく1万歩!街道びより
毎週火曜日 よる8時00分~8時53分
▼第7回「京都・大原」(11月14日)
今回の舞台は京都・大原。福井の小浜から京都へ海産物を運んだ道「鯖街道」が通る大原で、この地ならではの絶品鯖グルメを堪能!まもなく見ごろを迎える、絶景の紅葉スポットも巡ります。風流も味わう大人の京都旅!
悪女?賢妻?実は室町幕府の救世主!

偉人・敗北からの教訓
毎週土曜日 よる8時00分~8時55分
▼第21回「日野富子」(11月25日)
室町幕府八代将軍・足利義政の妻・富子は、将軍の後継者争いも絡み京都を中心に勃発した「応仁・文明の乱」で、わずか9歳の実子・義尚を九代将軍に就任させ、将軍と幕府を懸命に支えた。しかし、期待を寄せた義尚は、これといった政治的成果も出せず25歳の若さで急逝。愛するわが子を立派な将軍に育てるべく、愛と情熱を注いだ富子がおかした失敗とは?

ちょっと"深い"京都を知るなら「京都の特等席」
京都の四季折々の自然、風景、寺院、神社、仏像、桜、紅葉、イベント、世界遺産、お祭りなど京都の文化・歴史を紹介しています。