――― BS11 「報道ライブ インサイド OUT」 の
ジャーナリストが、
未来のジャーナリストを育成します。 ―――
報道ライブインサイドOUTの経験豊富な
ジャーナリストたちによる報道講座。
取材秘話等も満載!
本講座は終了しました。
※BS11+にてオンラインアーカイブ配信中
概要
- 日程
-
第1回: 2022/5/27(金)
第2回: 2022/6/24(金)
第3回: 2022/7/29(金)
第4回: 2022/8/26(金)
第5回: 2022/9/23(金・祝)
第6回: 2022/10/28(金)
【時間】 第1回~5回: 19時00分~20時15分
第6回: 20時30分~21時45分 (各75分を予定)
※申し込みは各講座の開始の1時間前まで可能となりました。
※講師スケジュールの都合により、開催日が一部変更になりました。
※ZOOMウェビナーでの開催となります。
※チャットで質問を受け付けての質疑応答あり
- 共催
- BS11 / クリーク・アンド・リバー社
- 料金
-
● 全6回パッケージ: 税込24,000円 (各回:税込4,000円で受講可能)
※自由提出課題あり≪BS11報道プロデューサーが添削≫
※参加者には、アーカイブ映像を配信しますので、途中からの参加や都合で受講できない日があっても大丈夫です。
※購入時点で終了している回については、アーカイブ動画でのご視聴となります。
● 各回ごとのお申込み: 税込4,500円
※自由提出課題あり≪BS11報道プロデューサーが添削≫
※お申込み回のアーカイブ映像配信あり
● オンラインアーカイブ購入: 税込4,000円
※課題提出・添削はありません。
※オンライン講座実施後の販売となります。
★ 学生・シニア(60歳以上)の方は割引価格でお申込みいただけます。
● 全6回パッケージ: 税込15,000円 (各回:税込2,500円で受講可能)
● 各回ごとのお申込み: 税込3,300円
★ 学生・シニアの方限定割!!
全6回パッケージを10名以上でお申し込みいただくと、さらに、割引します。
● 全6回: 税込13,200円 (各回税込2,200円で受講が可能)
10名以上でお申込の団体の方は、運営事務局 bs11hodokoza@pr.cri.co.jp 宛に、メールにてお申込みください。
※代表者様の氏名・ご参加人数をお知らせください。
- 受講資格
-
報道に興味がある方なら、どなたでも参加できます。
- 例:専門学校生や大学生などで将来報道マンを目指す方、報道ジャーナリストに転向したい方、
報道や制作にかかわっていてキャリアアップをしたい方、報道ライブインサイドOUTの裏側に興味がある方 など
- その他
-
各回 課題あり(提出任意)
提出いただいた方には、BS11「報道ライブインサイドOUTの報道プロデューサー」たちが添削しお戻しいたします。
※1か月程度でお戻しさせていただきます。
※課題提出には、googleフォームを利用しています。
※フォームの利用には、googleアカウントが必要となります。
講座受講にあたっての注意事項
- ・開催はオンラインになります。受講申し込みが完了された方に、参加いただくためのURLを開催日の3日前までにお送りいたします。
- ・受講者には、各回の講座終了後~2か月閲覧できるアーカイブ映像のURLをお送りします。
- ・セミナーの内容および課題の添削に関するクレームは受け付けることができませんのでご了承ください。
- ・このセミナーは報道機関への就職を保証するものではありませんのでご了承ください。
- ・お申込みに際して記載いただく個人情報は、主催者である日本BS放送株式会社(BS11)が取得し、本講座の運営を委託するクリーク・アンド・リバー社様が窓口として一次受付し、BS11へ共有いたします。 取得した個人情報は、本講座の運営の目的のために使用し、講座終了後のアンケートで、今後のイベント・セミナー情報を受領する項目に同意いただいた方以外の個人情報は速やかに削除致します。 個人情報保護方針に関しましての詳細は、講座チケットをお申込みいただく運営事務局クリーク・アンド・リバー社のサイトにて御確認いただけます。
【参加方法】
下記のリンクボタンからクリーク・アンド・リバー社の運営事務局ページに移動し、申し込み・決済手続きを行ってください。
後日、運営事務局よりメールにて参加に必要なイベントURLをお送りいたします。
講座当日は、お送りしたURLにアクセスしてください。(音声はミュート、画面はオンでお願いします。)
各回の講座内容
-
第1回
テレビ報道入門編&報道キャスターへの道日時: 5/27(金) 19時00分~
講師: 二木啓孝(BS11解説委員、キャスター) &
田村あゆち(キャスター)・ 企画の立て方
・ ジャーナリストにはどんなタイプが求められるか
・ 自己PRの仕方
・ テレビ局入社だけが道じゃない
・ 報道キャスターの仕事に必要なこと課題「私が報道マンを目指す理由」 400字以内
-
第2回
報道番組の醍醐味 現場から何を伝えるのか日時: 6/24(金) 19時00分~
講師: 岩田公雄(ジャーナリスト、キャスター)・ 現場リポートの醍醐味
・ ウラ取りの重要性
・ リポート原稿の書き方課題「スマホで撮影した身近なニュースの写真と、200文字コメント」で伝えてください
-
第3回
スタジオから何を伝えるか日時: 7/29(金) 19時00分~
講師: 岩田公雄(ジャーナリスト、キャスター) &
上野愛奈(アナウンサー)・ スタジオからの伝え方(番組を見ながら)
・ ゲストから話を聞き出す方法
・ VTRで何を語るのか課題1分リポート原稿を書いてみよう
-
第4回
テレビは終わったのか?日時: 8/26(金) 19時00分~
講師: 岸田雪子(ジャーナリスト、キャスター)・ テレビジャーナリズムって何?
・ テレビ報道の信頼度 など課題「あのニュース、この情報、自分だったらこう伝える」 400字以内
-
第5回
ジャーナリズムの表現日時: 9/23(金・祝) 19時00分~
講師: 鈴木哲夫(ジャーナリスト)・ ジャーナリズムとクリエイティブの関係
課題「新型コロナで30分の番組を作るなら?」 A4×1枚
-
第6回
ウクライナ、コロナ、参院選。
この一年の報道ジャーナリズムを振り返る日時: 10/28(金) 20時30分~
講師: 二木啓孝(BS11解説委員、キャスター) &
ゲスト講師: 鎌田靖(ジャーナリスト)・ この一年の報道ジャーナリズムを振り返る
課題企画を立ててみよう A4×1枚
※ 講義内容・課題内容は変更になる場合がございます。
講師プロフィール
-
二木啓孝 (第1回・第6回講師)
BS11解説委員、ジャーナリスト。
「週刊ポスト」専属記者、日刊ゲンダイ編集部長を経てBS11取締役。「INsideOUT」「報道原人」キャスターなどを歴任。2019年からBS11常任顧問。
著書に『手に取るように政治が分かる本』『殺人心理』『宗男の言い分』など -
田村あゆち (第1回講師)
フリー・アナウンサー。
オーストラリア、アメリカ滞在10年。 遺伝子研究から転身後、政治・経済などの報道番組を中心に活躍。
健康・医学系のシンポジウムのコーディネーターとしても活動の場を広げている。 -
岩田公雄 (第2回・第3回講師)
ジャーナリスト。
読売テレビ入社後、報道記者としてグリコ・森永事件や日本航空123便墜落事故など国内の数々の重要事件・事故を担当。NNNマニラ初代支局長。中国天安門事件など様々な現場を取材。2018年4月より「報道ライブインサイドOUT」キャスター。 -
上野愛奈 (第3回講師)
フリー・アナウンサー。
TBSのニュース番組などを経て、2021年2月から「速報ニュースインサイドOUT」キャスター、2021年10月から「報道ライブインサイドOUT」のサブキャスター。
趣味は映画鑑賞、登山など。 -
岸田雪子 (第4回講師)
ジャーナリスト。
元日本テレビ報道局解説委員 東海大学客員教授 長年、社会、政治、教育などを取材。
近著『スウェーデンに学ぶ「幸せな子育て」子供の考える力を伸ばす聴き方・伝え方』 -
鈴木哲夫 (第5回講師)
ジャーナリスト。
テレビ局の政治部などを経てフリーに。
豊富な政治家人脈で舞台裏を描く。