
5月5日(月・祝)
14:00 開場 / 15:00 開演
会場:ロームシアター京都 メインホール
【アクセス】https://rohmtheatrekyoto.jp/access/
主催:BS11/ライブエグザム
今回の舞台は、文化芸術都市京都を発信する「文化の殿堂」と称されるロームシアター京都から。
今年生誕120年を迎えた名建築家・前川國男氏設計のコンサートホールです。
ピアノ、ボーカルともに、今回初登場となるメンバーも加え、豪華アーティストたちが集結するプレミアムな音楽会!
特別な空間で上質な時間をお楽しみください。
『貴公子たちの音楽会』とは…
音楽上手な貴公子たちがBS11の呼びかけでこっそり集まり開く音楽会。
メインアーティストはYouTube等でも大人気のピアニストと声楽家たち。
ファンの皆様と一体で楽しめるプレミアムなクラシックコンサートです。
Performer
- 出演者 -
画像をクリックするとプロフィールが表示されます。
-
ピアニスト
ヒビキPiano- 【ピアニスト】ヒビキPiano
-
6歳よりピアノを始める。洗足学園音楽大学在学中に多数のコンクールで入賞を果たし、卒業後には陸上自衛隊中央音楽隊ピアニストに抜擢。国家的行事、国賓、外賓等の招待演奏並びに、東京芸術劇場、日本武道館、埼玉スーパーアリーナをはじめ全国各地で演奏。 YouTubeではスローから超高速テクニック等、幅広いジャンルの曲を投稿し、現在チャンネル登録者数は24万人、総再生数1億回を突破。コンサート活動は、オーチャードホールにて東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団とラフマニノフ『ピアノ協奏曲第2番』、杉並公会堂にて陸上自衛隊第1音楽隊と『ラプソディー・イン・ブルー』等共演を果たし、現在も全国ワンマンツアーを絶賛開催中。作品は、昨年までに4枚のCDをリリース、超絶技巧と癒しの楽譜集を発売。2025年は、師と仰ぐジェイコブ・コーラーとのピアノデュオ“PIANO BROS”を始動しCDとDVDをリリース。さらにその直後に制作した5thアルバム『Essential Classics クラシック名曲セレクション』をリリース。自身のルーツであるクラシックをとことん極めた、全曲新録音による入魂の1作!
YouTube:ヒビキpiano
チャンネル登録者数 25.5万人(4月1日現在)
https://www.youtube.com/@hibikipianist
-
ピアニスト
Budo / ぶどう- 【ピアニスト】Budo / ぶどう
-
3歳よりピアノを始める。桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業後、ピアニストの道を一度断念し、単身カナダに渡り、音楽の喜びを再発見する。帰国後、YouTubeに演奏動画を投稿を開始、独自の世界観で、超絶技巧のクラシック音楽を奏でる動画が100万回再生を超え、急上昇クリエイターに選出。YouTubeチャンネル登録者数は12万人を突破(25年2月現在)。
国内主要クラシックフェスや音楽イベントにも多数出演。ミュージカル「のだめカンタービレ」では劇中ピアノ演奏を務めた。2024年にはサントリーホールでのリサイタルを完売し、全国ツアーをやり遂げる。同年11月にBillboard Live YOKOHAMAにて開催したリサイタルでは、照明演出、自動演奏ピアノとの2台ピアノ、など革新的なチャレンジをするなど、今後の活動から目が離せない。
2025年6月にはパシフィックフィルハーモニア東京定期演奏会で、ラフマニノフピアノ協奏曲第2番全楽章での出演予定。さらに夏には全国7都市にて「Budo Classic All Time Best 2025」を開催予定。ツアー千秋楽8月8日はサントリーホールでの公演となる。
YouTube:Budo / ぶどう【ピアニストBudo(ぶどう)の人生日記】
チャンネル登録者数 12.5万人(4月1日現在)
https://www.youtube.com/@PianistBudo
-
ピアニスト
なで肩のモD- 【ピアニスト】なで肩のモD
-
東京音楽大学ピアノ演奏家コースに特別特待奨学生として在籍し、首席卒業。現在、東京音楽大学大学院修士課程1年。2025年度宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟新進演奏家奨学生。
ピティナ・ピアノコンペティション特級 銅賞、オンライン聴衆賞 2年連続第1位。ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 全国・アジア大会金賞、ソリスト賞。イモラ国際ピアノアワード(イタリア)第2位。東京ピアノコンクール 第1位及び全部門準グランプリ。世界最高峰の国際コンクールの1つであるClassic Piano国際コンクール(UAE・ドバイ)にてセミファイナリスト入選(日本人最年少・最高成績)。これまでにアルメニア国立交響楽団、東京フィルハーモニー管弦楽団と共演。
NHK TV・ラジオ・書籍など各種メディア出演多数。
SNS総フォロワー15万人超え、総視聴回数1億2千万回超え。多数のイベントを企画・主催・主演。
世界的ヴァイオリニスト前田妃奈と共にZ新世代オーケストラ"ネコフィル"-Next CosMo Philharmonic-を結成。協賛企業と連携し、プロジェクションマッピングとのコラボ公演を実現するなど、新進気鋭な企画内容がテレビ・ネットニュースなどで話題となる。現在は武田真理、佐藤彦大の各氏に師事。
YouTube:なで肩のモD/Modi's piano
チャンネル登録者数 11.6万人(4月1日現在)
https://www.youtube.com/@modinadegata
-
ピアニスト
追川礼章- 【ピアニスト】追川礼章
-
埼玉県立浦和高等学校卒業後、東京藝術大学楽理科を経て同大学大学院ソルフェージュ科を修了。合唱、ミュージカル、ポップス等様々な分野のアーティストと全国各地で演奏活動を行うほか、TV、ラジオ、CD収録にも参加している。BS-TBS《日本名曲アルバム》、BS朝日《日本の名曲世界の名曲人生、歌がある》にピアニストとして多数出演。2019年10月に銀座王子ホールでのソロリサイタルを開催。
YouTube:追川礼章Ayatoshi Oikawa
チャンネル登録者数 5830人(4月1日現在)
https://www.youtube.com/@ayatoshioikawa421
-
ボーカル
鳥尾匠海- 【ボーカル】鳥尾匠海
-
オペラ界・ミュージカル界で活躍する東京藝術大学出身の声楽家4人で結成されたユニット「REAL TRAUM」でテノールを務める。2025年2月、オーチャードホールで公演し大成功を収めた。
YouTube:鳥尾匠海 Takumi Torio
チャンネル登録者数 2.42万人(4月1日現在)
https://www.youtube.com/@TAKUMI_REALTRAUM
YouTube:REAL TRAUM Official YouTube channel
チャンネル登録者数 2.61万人(4月1日現在)
https://www.youtube.com/@REALTRAUM
-
ボーカル
仁賀広大- 【ボーカル】仁賀広大
-
THE BREEZE ADVENTURESとして、透き通った歌声でジブリの楽曲を披露し、YouTubeで60万回再生を達成。オペラ歌手として活躍し、ラジオ・テレビ出演も多数。
YouTube:TheBreezeAdventures
チャンネル登録者数 1.01万人(4月1日現在)
https://www.youtube.com/@TheBreezeAdventures
-
徳永義昭
映画「ら・かんぱねら」が話題!
漁師で、「ラ・カンパネラ」
の名手がスペシャル・ゲスト- 【スペシャル・ゲスト】徳永義昭
-
高校を卒業後、のり漁師一筋44年間。52歳のときにフジコ・ヘミング氏の「カンパネラ」をテレビで聞いて感動し、自分も弾きたくなりピアノを独学で始める。最初の1年間は1日8時間から10時間の練習に励む。ピアノを始めて7年を経て、「さんま・玉緒の夢叶えまたろかSP2022」にてフジコ・ヘミング氏の前で7年間練習を積み重ねてきたカンパネラを演奏する。その後、フジコ・ヘミング氏の依頼を受けてコンサートの前座を3回務める。のり漁の傍ら、様々なメディアに出演依頼を受けている。同時に全国で年間70回の演奏依頼を受け、幼稚園や小学校や中学校、高校等での講話や演奏に加え、ピアノ発表会のゲスト出演やコンサート演奏活動を行っている。また、徳永義昭モデルの映画「ら・かんぱねら」が、2025年1月より上映。その他に、シンガポール人監督以下スタッフ全員外国人で構成されたドキュメンタリー映画も撮影が進行しており、ヨーロッパにて2025年春上映予定。ヨーロッパ3代映画祭(カンヌ・ベネチア・ベルリン)にも出品予定。
演奏活動:https://tokunaga-yoshiaki.whoa.jp/?page_id=34
Ticket
- チケット -
- 会場観覧
- 7,700円(税込)
4月5日(土)正午~ 先行受付開始
4月12日(土)10:00~ 一般販売開始
※イープラスへ遷移いたします。
- アーカイブ配信
- 3,300円(税込)
5月17日(土)正午~
6月17日(火)23:59まで販売
※視聴期間:ご購入より7日間
【注意事項】
- 公演中止・延期の場合を除き、個人的な体調不良によるお客様のご事情による払い戻しはできませんのでご了承ください。
- 出演者は予告なくキャンセル・変更になる場合がございます。
それに伴うチケット代の払い戻しはいたしません。あらかじめご了承ください。 - 未就学児童のご入場はお断りさせていただきます。
- 車いすでご来場予定のお客様は公演開催日の1週間前までに上記お問合せ先までご連絡いただけますようお願いいたします。
- テレビの収録が入りますので、お顔などがカメラに写り込む可能性がございます。ご了承上ご参加ください。
- 会場への交通費はお客様のご負担となります。
<公演に関するお問い合わせ>
ライブエグザム:https://www.liveexsam.co.jp/contact/