101件中 10件ずつ(8ページ目)を表示
mc.gear
2019/02/20(水)05:20
名無しのナナミ
是非とも、是非とも再放送を!!!
さもなくばオンデマンドで!何卒!
2019/02/05(火)01:09
ときずし
毎週、
楽しく観させていただいております
大変、勉強になる為
永久保存版として残しているのですが
本日放送分を
不覚にも容量不足で最初の20分程
録画出来ませんでした。
是非とも
是非とも
是非とも
再放送をお願い出来ないでしょうか
2019/02/04(月)19:39
まっつん
信長の遺体が見つからなかった原因?
現在でも火災で人命が失われた場合は個人判別は難しい。歯型やDNA判定をしてやっと判別できることが多いからなあ。
戦国時代だったら解からないよ。
信長も死後に遺体が晒されるのは避けたかったはず。
用意周到な人だから出来るだけ身元が特定できない形で最後と遂げてると思うが。
朝倉攻めの時も一人で逃げた人だから、もし、脱出出来てたら、大阪の信孝軍に逃げ込んでると思う。
私は昔から以上のように考えてましたが、裏切るような内容だったらいいなあ。
2019/02/03(日)14:22
とも
仕事の都合で、いつも予約録画をして拝見していますが、今日は天候(雪)の影響なのか、番組後半が、録画されていませんでした。
#16「謎の浮世絵師・写楽は誰か?」はどのような結論になったのでしょうか?
再放送はないのでしょうか?
是非とも再放送を希望します。
2019/01/23(水)02:14
ナンチ入道なんちっち
おばんでござりす
1月7日放送の「出雲」話題とても、ワクワクしてみていました!
古代の建築技術だったり、交流状況だったり、本で読んだだけよりも
映像で見ると実感湧いてくるよう!
「出雲」は神話の宝庫であるとともに、話のタネに事缺かない-番組のドル箱でもあるカモ(笑)!?
各各御祭神がどこからいらしたか?とか、韓半島との交流史とか、製鉄技術史とか、周辺出土の弥生時代人骨のDNA調査だったり、ますます興味津津デス!!
2019/01/10(木)19:49
京都のはんなりはん
第13回の江戸の古写真についての番組、とても興味深く拝見しました。途中からしか見ていないので、再放送があればぜひみたいです。
2018/12/27(木)11:06
カツ
まさに私が見たかった番組です。伊能忠敬から見始めました。気づくのが遅れたのが、大変残念です。是非是非初回から再放送をお願います。
伊能の実測図をわずか4kmとは言え再現してみる。江戸の銀板写真から上水道の樋を見出し、具体的な仕組みを紹介する。いや~実に素晴らしい企画、充実した内容、これからも期待しています。
2018/12/27(木)06:04
古写真大好き
今回の古写真番組最高!
途中から見てしまい残念!!
再放送ありますか?
2018/12/24(月)19:37
声のじゅういち
科学で歴史・・・
放射能半減期法しか知らないので
いい科学番組ですね
2018/12/20(木)20:13
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
このような素晴らしい歴史番組があったことを最近知りました。科学的な視点による歴史考証が素晴らしいです(^_^)v
是非とも再放送をお願い致します。