17件中 10件ずつ(2ページ目)を表示
しかさん
2022/08/16(火)18:49
まんまるお月
今年5月18日に、大好きな母が息を引き取りました。まだまだ、ふとした時に涙が出ます。マンションの為送り火が出来ない環境の為、今回こちらの番組を見ながら母を送りたいと思います。大変、感謝の思いです。父と一緒に見たいと思います。
2022/08/16(火)16:49
横浜のももち
五山送り火中継は毎年拝見しています。
コロナ禍で部分点火となった2年間、保存会の皆様も悔しく辛いをされたと思いますが、厳かで美しい、古き良き伝統文化を絶やさずに守り繋いで伝えるその姿は、日本の誇りです。
どうか天気にも恵まれ、怪我なく、滞りなく実施されますように。
2022/08/16(火)08:09
miho
本日、平日のこの時間、どうしても視聴できず本当に残念です!
送り火の実況中継はもちろんですが、
メイン放送席の「旧三井家下鴨別邸」の映像も
とても魅力的です。
どうか!近々の再放送を、心からお願い致します。
2022/08/16(火)07:02
ゆここ
父の分骨を京都で終えました。
今までは、観光でしか京都を
訪れたことがなかったのですが
これからは、父のことを思い出しながら
送り火を見ようと思います。
2022/08/15(月)18:08
はちこ
引っ越しのため京都から離れて2回目の夏になります。毎年この日を1年の区切りのように感じながら大文字の送り火を見ていたので、昨年からは中継を拝見させて頂いてます。最後に直接見た送り火は縮小されたわずかな火が見えただけでしたので、今年はとても楽しみにしています。やはり送り火を見ないと夏は終わらない気持ちはどこに住んでいても変わりません。
2022/08/09(火)11:56
左大の字保存会より
京都の夏を締めくくる伝統行事五山送り火
京都の山々に薄ら灯りがともり
華やかなようで何処か寂しい気もする
京都の夜です。新幹線の車窓から
京都タワーの灯りがうっすら見えたら
地元京都に帰って来た実感があり
目尻に涙がこぼれました。京都はどこか
優しさを感じるように五山送り火も
ひっそに手を合わして全点火を祈ります。
左大の保存会の自分が京都市民の皆様へ
立派に点火をお見せします。
2022/07/12(火)20:03
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
このご時世ですので京都で直に観ることはなかなか叶いませんが、この番組のおかげできっと近くで観ているような気持ちになれると思います。楽しみにしています。