14件中 10件ずつ(2ページ目)を表示
ま由乃
2020/08/12(水)19:23
千代
タクシードライバーです。以前は毎日のように海外からのお客様をお乗せし大文字山が眺められる時は、「8月16日にあの山に火が灯るんですよ」と話していました。その都度もっと上手く日本のお盆について、自分の経験も含めて話したいのに英語力がなく話せず歯痒い思いをしていました。今コロナ禍で英会話を勉強できるチャンス。来られる日のために準備しています。日本の魅力を伝え、また海外の方はどう感じられるのかも知りたいです。
2020/08/11(火)01:43
やまちゃん
学生の頃(もう37年も前です) 左京区の下鴨神社も道向かいの学生アパートに 住んでいました。
エアコンなど有るはずもなく 団扇で仰ぎながら 全国から集まった仲間と 大文字を眺めたのが 懐かし思い出です。
今年6月に 父が88歳老衰で泣くなりました。初盆です。
なんとなく 大文字送り火を思い出しました。
ケンカばかりで自分勝手だったけど いつも遠くで見ていてくれた父を TVを拝見しながら 自宅から送り火を焚き 送り出しています。
2020/08/10(月)19:09
ベース弾き
今年はさみしい年ですが、来年からの希望を持って苦しい時こそみんなに希望を持てる音楽を!邦楽ならジュピター、洋楽ならウィーアーザワールドです
2020/08/08(土)21:02
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
コロナの影響で、
御見舞いに伺う事も叶わず
京都御苑から
せめて写真でお花見をと送った春、
大切な師が亡くなりました。
行事の何もかもが
例年と異なる運びとなった今年、
色々な意味で特別で、
記憶に残る年になりました。
五山の送り火もまた同じくです。
送る人に想いを寄せる方、
このコロナが少しでも治る事を祈る方、
それぞれの心が届く
送り火になりますように。