14件中 10件ずつ(1ページ目)を表示
2020
2020/08/16(日)22:51
京都人
おしゃべり多過ぎです。
もっと静かに見せてください。
2020/08/16(日)20:19
まーちゃん
兵庫県在住ですが、ここ数年この日は京都で迎えていました。生で観る送り火は、圧巻で荘厳で、平和で幸せな毎日に改めて感謝しながら観賞しました。しかし、残念ながら今年は自宅でテレビ越しに観賞します。 テレビ越しとなりますが、毎年と同じように、感謝の気持ちと平和への願いを持ちながら手を合わせようと思います。関係者の皆様、コロナ禍と酷暑の中、準備をして下さり本当に有り難うございます。
2020/08/16(日)19:42
ヌナ
昨年秋に父が亡くなりました。毎年、この番組を通して送り火を見ていますが、今年は新盆、父の魂も送ります
2020/08/16(日)19:09
めい
関東在住です。
一昨年、この日に合わせ京都を旅行しました。地元の人に混じり、ドキドキしながら点火を待ったこと、素敵な思い出です。またいつの日か自分の目で見られることを楽しみに今日はテレビで鑑賞させていただきます。
2020/08/16(日)19:02
kaorin
3年前に、父が亡くなり、五山の送り火が、とても身近なものとなりました。
今年は、コロナ対策ということもありますが、送り火をしてくださることにとても感謝しています。
五山の送り火と共に、冥界に帰って行く父がとても愛おしく、涙が出てきますが、家族みんなが元気で過ごし、また、来年、家族揃ってこの日を迎えることができるように、日々、過ごしていきたいと思います。
2020/08/16(日)17:59
とんかつ
8月16日は私にとって大切な日です。学生時代は勿論、京都を去った後も毎年欠かさず上洛し、見物させていただいていました。今年の上洛は残念ながら断念せざるを得ませんでしたが、来年こそは日常が戻り、今までのような荘厳な夏の夜空が見られることを信じています。
2020/08/16(日)16:33
Yoshihiro
10数年前、京都関連の映画を観て五山送り火を見たくなり夜行に乗って当日京都入り。鑑賞場所を探し、たまたま吉田山の展望台にたどり着き正面に右大文字が見れて感動しました。今年は規模縮小での送り火と聞いてますが、行う事に意義があると思います。
2020/08/16(日)13:07
だいもんじ あやめ
五山送り火、子どもの頃からずっと魅了されいきたくても日にちが合わず行けなくて、人生の半分が過ぎた2年前。ひょんな事にその日が空き、呼ばれるように連れられ、生まれて初めて見ることが出来ました。
その日から、京都とのご縁が多くなり運命の人が見つかりました。彼の父が亡くなられたことが後で分かり、お父様のお導きだと感じました。
いつかお父様の彼に対する思い残した念に応えられるよう、残りの人生を彼と共にこの世で
共に支え合い、分かち合い、幸せに暮らすことで安心してもらえたらと、毎年この日を1番の特別な日として、送り火と共に大切に祈り続けていきたいと思います。
コロナの終息を祈り、絶やすことなく開催して頂けたことに感謝いたします。
灯される方々の思いを大切に感謝いたします。
2020/08/16(日)10:39
にこ
今年の春に親戚が亡くなりました。でも最近のこの状況により、どうすることもできず遠くから祈るのみでした。
今はお陰様で、自宅で静かなお盆を迎えております。今日は他県からですが画面を通して皆様の平穏無事をお祈りします。
2020/08/14(金)13:29
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
再放送お願い致します!