330件中 10件ずつ(16ページ目)を表示
<< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >>
あこ
2023/12/07(木)10:04
るう
ちよさんまさかの結婚宣言で終わりましたが、思いがけない入院で黒崎さんと二人で過ごす安心感を得たのかもしれません。
それと会社倒産で厳しい状況の黒崎さんを支えていきたくなったのかも。
後は子どもたちがどこまで賛成できるかですね。
一般的に一文無しになった初老の男性との結婚は、子どもから見たら不安と危険しかないけど。
でも末っ子と巴は賛成に回りそうです。
それにしてもあの借家はもうすぐ立ち退きだし、結婚したらどこへ住むのでしょうか?
立ち退き料で新居を探すとか?
2023/12/07(木)00:13
あん
やっぱり!千代さん 黒崎さんを支えてあげるんですね。
お昼の30分の連続ドラマ、何故か心惹かれてしまいました。
巴さんの幸せを願います。
最終回が楽しみで淋しいです。
2023/12/06(水)21:29
ダリア
昭和を支えた家庭内分業(専業主婦制)は一つの運営法として令和でも有り、でしょう。問題は夫婦が一人の人間同士、向き合い思いやれているか。耕介は巴に、見た目の美人vs.性格美人の話をするほど無神経で女心に疎そう。節子はそんな夫を二十年見てきた。それは凪に例えた清村も同じ。巴を面白い人と言い、そう思うこと自体は微笑ましいが、独り善がりに面白がっていただけで逆に巴が欲しい物や言葉を与えてきたか…。
妻のワンオペを裏返せば、社会では男性側が一輪走行、家計においても一本柱で重圧を受け、妻や恋人を気遣う余裕もなかったのは重々解ります。が、壊れた節子や振られた巴を見ていると、悪気はなくとも無神経って軽く罪ではと思ってしまいます。
それから略奪が故意にせよ事故にせよ、マキからも一言謝ってほしかったですよね。
2023/12/06(水)21:06
智頭
案の定、坂口が、金銭無心してきましたおかげで私の言いたかった事が坂口のおかげで明確になりましたが、解釈様々です、不快になられたかたごめんなさいね
としえさん、子育てしてなくて、子沢山ちよさん妬まず、素敵な女性ですね
2023/12/06(水)20:39
おっかあ
あくまでもドラマの登場人物ですけど、ずっ~と見ていると好き嫌いが
はっきり出ちゃうのです。
清村 最初から✖
黒崎 △→○
巴 △→○ など。
リアルに清村のような人がいたら、私は穏やかなちよさんと違って
清村の所へ乗り込んじゃうなー
もちろん暴力はしないけど口では負けないから。
相手も「こんな母親がいる人とはやめて正解」って思うかも。
長女の所が最後の一波乱になりそうですね。
しかし長女がプレゼントしたりお金をねだったり、おの男はまるでホスト
みたい。
結局長女はそのうち相手にされなくなって、ギャーギャー騒ぎそうです。
でもそれより子どもたちの信頼を回復するのは難しいでしょうね。
2023/12/06(水)20:26
家庭って?ファン
18日からこの時間枠で『ああ家族』が放送されることを知り下見に参りました ちよさん退院されて良かったですね 皆さんいい演技されてますね 漢字の勉強にもなりますね
2023/12/06(水)20:15
オオフナマダム
清村VS黒崎論争ですが、清村宅に黒崎を入れた時点で
清村のミスというか、ある程度の覚悟をしていたと思いました。
清村は誠実さと不信のはざまを行ったり来たりのショボ男です。実にタチが悪い!
こんな男に娘は引っかからないで欲しいです。
黒崎は他人の娘のために拳をふるい、チヨは見ず知らずのこどもを身を挺して車から庇う。
似たものカップルです。
フィクションなのに、こんなに熱くなれるなんて!
2023/12/06(水)14:33
クロ
最後はハッピーエンドを期待しますが、ちよさんの子どもたちも問題ありですよね。
長女は昭和時代の専業主婦だから、多分結婚と同時に退職(いわゆる寿退職)して家庭に入ったのでしょう。
多分長男妻も同じかも。
それがあったりまえ〜の時代でした。
夫も俺が一生懸命生活費を稼ぐから、妻はきちんと家庭を守れだったのです。
その価値観がガラッと変わったのは、平成中期以降くらいかな?
昭和時代を知らない人がこういうドラマを見ると、疑問だらけで怒るとこいっぱいだと思います。
2023/12/06(水)09:26
隣人
お隣りのおばちゃん、勝手口から入ってきて人の家のことにすぐ口出しするけど今ではあまりない近所付き合いです。
昭和を感じています。
巴の交際相手の清村にガツンと言った時はスッキリしましてが、よく考えたら身内でもないただの隣りのおばちゃんなんですよね。
大鹿次代さんって名脇役です。
橋田さんの作品にも存在感のあるおばちゃん役や、「ありがとう2」のお手伝いさん役とか欠かせない俳優だと思います。
現代のドラマではこういう役者さんは見当たりません。
ホー厶ドラマが消えたからかな〜?
2023/12/06(水)00:31
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
息子が1才ぐらいの時に放送されてたドラマです。毎日見てたはずなのですがストーリーを忘れてて…。20代元気だった自分、持病と共に過ごしてる60代の自分、同じドラマを見てても感じかたが全く違います。真面目に謙虚に丁寧に過ごしていこうと考え思わせてもらえたドラマでした。奈良岡朋子さん素敵ですね。私の生きていく目標になりました。ありがとうございました。