795件中 10件ずつ(29ページ目)を表示
<< 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >>
のばら
2023/10/02(月)15:19
たまごどうふ
『ほんとうに』本当にドハマリしてます。
ドラマの内容もさることながら背景や演者さんのファッション、台所の小道具とか、あげればきりがなく懐かしく観ています。現代であればNGが出そうなシーンやセリフを噛んでしまってもそのまま放送され…あ〜昔はそうだったよな、こんなもんだったな…と1人ツッコミしながら楽しんでいます。桃ちゃんの運命やいかに!
次回作も期待しています。
2023/10/02(月)10:37
ココティ
毎回楽しみに見ています
子供の頃からこの時代の役者さん達が大好きで京塚昌子さんを見られる幸せを噛み締めています
ありがとうシリーズや肝っ玉かあさんシリーズもこれからまた放送して頂けると嬉しいです
草刈正雄さんカッコイイですね
声も素敵でももちゃんが羨ましい限りです
あと4話で終わってしまうのが寂しいですが
最後まで堪能させて頂きます
2023/10/02(月)00:48
しとろん
メッセージの多さにびっくりしてます。昭和のドラマ好きな方がこんなにいらっしゃるなんて、本当に嬉しいです!ほんとうに、ドラマ楽しみにしていて、終盤に近づいていると思うと淋しいです。どんな結末が待っているのかな?
2023/10/01(日)01:27
日本のお母さん
山岡久乃は、滑舌が素晴らしく、日本のお母さん役をされたら、日本一だと思っていましたが、京塚昌子さんもまた表情に表現に温かみがあり、何より空気感が素晴らしい。
「心」「道」「ほんとうに」にと、毎日楽しみに拝見させていただいております。次は泉ピン子さん主役の作品のようですが、できればまた京塚昌子、山岡久乃さんのお母さんが観たいです。
2023/09/30(土)16:10
リョウスケ
そういえば、『男女7人___』でも、
『モモコ』でしたっけ!?!?
確か、あのモモコ、嫌なオンナだった。
2023/09/30(土)14:45
マハロ
南平が結婚、結婚って先走ってますが そもそも桃子とちゃんと付き合ってないし。
まだまだ若い2人、南平はお煎餅一枚まともに焼けないのに。
それにしても、長男と次男の待遇の違いに驚きます。
長男は中学卒業して すぐにお煎餅修行に。
かたや次男はアメリカの大学まで行かせて貰って。
志乃さんが、南平のためならはまかわを抵当に入れてでも支店を出してやるつもりみたいな事を言ってましたが、さすがの東作も複雑そうな顔でした
自分を犠牲にして家業を継いだのだから、財産は東作に相続させるべきなのでは?
2023/09/30(土)13:02
桃太郎
桃子は苦労してきた人だと思う。
病気の父親を抱えて九州の実家から遠い東京で住み込みで働くのだから。
昭和50年代前の時代ならば珍しいことではなかったかも。
それと正反対なのがミチですね。
お金だけはある家の娘。
これはあくまでも役でやっているからだと思いますが、ああいう素朴な女の子を演じる大竹さんは上手いと思います。
ただ置き手紙ひとつで勝手に店を辞めるのはダメでしょう。
何年も住み込みで働いているのだからアウトですよ。
昨日今日社会に出たわけじゃないでしょ。
結局は無責任に逃げたと同じことだから。
はまかわには居られない気持ちはわかるけど。
ミチのような押しの強さ、図々しさが少しでもあったらと思います。
逆にミチは遠慮がなさ過ぎてイヤだな。
ま、あの父親を見て納得しましたけどねー
2023/09/30(土)11:48
カリメロラララー
2回目の投稿です(念のために録画して見ています)
息子に対しての母親の愛情というのはこの時代から現代も変わらないのは
なんででしょうね。娘は嫁に出す、息子は嫁を取る、だから息子は自分のものだと思っているのでしょうか。いい年になっても息子を子供扱いし子供離れができない。要は自分の夫に相手にされないからでしょう、相手にされない理由を考えたら、自分自身の努力不足では?
毅然とした態度、自分を律すること、ができている年配の女性はカッコいいですし、見た目も綺麗です。
いつまでも息子に依存している母親は嫁に嫌われるだけなのに哀れしかないです。
ドラマも終盤になるのが楽しみであり、寂しいです。
京塚昌子さんのドラマが見たいので、他の作品の放送を期待します。
2023/09/30(土)10:03
ピンジロウ
9/28(木)17:02 でぷりんさん
同意です。
はっきりしてて、好き。
お茶、吹き出しました(笑)
2023/09/30(土)03:08
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
25話
金、土、日、長かったですね。
只今、26話の放送まで1時間を切り
楽しみと緊張で目眩さえ(少し嘘・あんたヒマかい?と聞こえます)
25話があまりに苦しい展開で
悲しみとイライラで呆然としてしまいました。ここにきて橋田先生、書く事飽きてきた?とイッチョマエに心配した程です。
南平を匿っているのがバレバレなのに、
ジタバタだけしてみるアヅマヤの主人と南平。
もう新しい就職先に通ってる桃子。
お墓の前で泣き崩れる聰←ここだけ現実味ありました。
はてさて。残り6話。リアルタイムでは1ヶ月強まだあり、視聴者はどんな気持ちで過ごしていたのでしょう。当時は"考察"はおろかネットもないし、ご近所同士で会えば語っていたのかな…