793件中 10件ずつ(26ページ目)を表示
<< 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
りえぞう
2023/10/03(火)23:15
たこぷー
草刈正雄さんのこの当時からの大ファンで、主題歌さえ今でも覚えています。待望の再放送だったのに見逃してました。再々放送をお願いします。
2023/10/03(火)22:45
ナンペイは何処?
こうすけさんの出番が増えて楽しいことを除けば、南平の家出から面白さが半減してしまったけど、演出の方により注目して観ています。花柄の魔法瓶や炊飯器、ペットボトルなど一切なく、急須で煎れる日本茶(ほうじ茶?)、手作りの食事、日本のお台所、和室、茶箪笥、炬燵に毛糸の炬燵掛け、70年代のファッション、中高年が日常、着こなしていた和服と美しい所作、木造の家、引戸、まだ砂利道のある古い街並み、喫茶店...全て目にも優しく見ていて疲れないし、セピア色のぼんやりした記憶が甦り、愛おしい!あの頃の家族に会って抱きしめたい!
そして、やはり毎回惚れ惚れするのは、一流の役者さん方々の自然な演技と美しい日本語。さすが橋田壽賀子さんです。外国人向けに日本文化と日本語の教材になるのではないかしら。BS11さん、ありがとうございます。また京塚昌子さんのドラマを見せてください!
2023/10/03(火)22:01
もっちゃん
はまかわのみんなはちゃんと明のランドセルを気にかけています。
千絵が他の人からのを断り、信乃からのを受け取ったのはよかったですね。
それにしても上條夫人は相変わらずの怒り顔で、この人が出てくるとろくなことがなさそう。
多分日頃から不満ばかりで大学教授夫人か何か知らないけど、その界隈では嫌われ者かもね。
今日は千絵がはっきり言い渡してすっきりしました。
南平がはまかわの支店をやるって正直できるの?
今までがすべて中途半端だから。
わざわざアメリカに留学したのに勝手に途中で辞めちゃうし、心理学者はどうしちゃったのー?
家業をやりたいって手伝っててもまだまだ半人前。
子どもがかわいいのは当たり前だけど、信乃をはじめおばあちゃんも南平を甘やかし過ぎてあんなになっちゃったのですね。
生活力すらないのに桃子と結婚したいって唖然です。
2023/10/03(火)21:28
いがぐりぼうず
私が幼稚園の頃にありがとうの放送がやっていてそこからTBSの木曜8時のドラマを見続けてまいりました。その中には再放送してくれた番組もありますがほんとうには再放送をみた記憶がなく番組のストーリーもさっぱりわからずリアルタイムで見てなかったのか自分を疑いました。しかし第一回目に草刈さんの歌を聴いた瞬間記憶が蘇り歌詞がスラスラ出てきてほんとうにビックリ。
東芝日曜劇場の単発ドラマでも山岡さんらが出演したものがたくさんあるのでいつか見れたらいいなと思います。
2023/10/03(火)21:12
ごませんべい
南平って登場時はイケメンで人にやさしい人と思っていましたが、いろいろとバレてきました。
たしか日本の大学に入れなくてアメリカへ行ったとか。
そこを辞めて帰国。
学費の面倒をみていた兄と母親には事後承諾で。
そのうちにお煎餅屋をやりたいとかで実家の手伝いをするけど。
いつも中途半端なんですよね。
いつのまにかミチの父親の援助で支店を出すことになったけど、
お煎餅をろくに焼けるわけでもなく、経営能力があるわけでもなく大丈夫なんですか?
でも失敗しても家族がカバーしてくれるもんね。
今日は契約成立のお祝いでしたが、なんかおめでたい一家に見えました。
これで桃子が戻りハッピーエンドになるのでしょう。
京塚昌子さんの笑顔だけが救いのドラマでした。
上條夫人、またまた暴言でしたね。
やっぱり何か病んでると思います。いつもフォローの夫が気の毒です。
2023/10/03(火)20:56
ろこたん
18回目のメッセージです
滑り込みセーフ?で、桃ちゃんが開店前の浜川2号店に姿を現すとは…。あきらくんのランドセルが3つも揃ってしまうなんて、皆さんちえさんに聞きもしないで用意してきた結果で、隠居さんだけがちえさんランドセルを買いたいと話していたのが正解だと思いましたね。南平の浜川2号店契約のお祝いの卓で
あずま亭の主人はお祝いしたいとは言え、飲みすぎて、アウェイ感たっぷりでしたね。タバコを吸う東作の膝に座っているあきらくん、タバコの煙で遊んでいたのかな、そんなアドリブ?なあきらくんも可愛かったです。ランドセルを用意してきた仲人の奥さまはちえさんに突き放されて、果たして、どうなるのか。ミチが出てるときのBGMがミチらしくて笑えます、他はしんみりした曲なので。
2023/10/03(火)17:22
9月の雨(もう10月の雨)
10月3日27話 最終回へ向けてにわかに動きはじめた感のある昨日26話だったけど、明けて本日27話、また一波乱か……? それにしても昨日、見つかった子供の頬びんたの東作。「心配してたから…」と言い訳してたけど、言葉より先のいきなりの“びんた”はないよ。 受け止める側が賢い
子供だからよかったものの、それが原因でトラウマになる可能性もあるからね。そんな事やこれまでの言動から、今話での発言がすべて軽々しく、説得力のないこと。
《ランドセル、誰が買うか》問題は、いつの時代も。 桃子帰京で、明日が楽しみに。
2023/10/03(火)17:10
いぬねこ
タイトルどおり、ほんとうにと思いながら見ています。なんだかんだ憎めない人ばかり。自分本位にならず、物事を解決する為に相手を一番に思いやることが大事だというメッセージがあるのかなぁ。身近な人に対しあれやこれやと口を出し、泣いたり笑ったりできる平和な時代だったのだと平成生まれは羨ましく思いました。
2023/10/03(火)17:06
マハロ
小さな子供達が帰ってこないのに、東作が千絵に もう寝なさい、起きていても仕方ないみたいな事を言ってましたが、寝られるわけないよー
何言ってるの!と、画面に突っ込みを入れた私です。
聡にいきなり手を挙げ、どれだけ心配させるんだ!みたいな事を言っていた東作ですが、白々しいよー、パフォーマンス?と、またもや突っ込みました
墓参りの約束破ってごめんと、聡に謝って欲しかったな。
あと数回で終わってしまうのが淋しくて。
今、京塚昌子さんの代わりが出来る女優さんはいないですね。本当に大好きです
余談ですが、回を追うごとに千絵の後頭部が大きくなり 相当な詰め物をしているのでは?と、ついつい考えてしまいます(笑)
2023/10/03(火)16:52
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
あきらちゃんは可愛いから、
ランドセルが危うく四つになるところでした(笑)
ちえさんも教授夫人に、自分の気持ちが言えて、
本当に良かったです
ももちゃんもお母さんの反対を押し切って、
無事、南平のところに帰ってきてくれました。
ドラマなので、そろそろ帰って来てくれるのは
分かっていましたが
南平の笑顔が最高で
見ていて、こちらまで笑顔になりました
若き日の草刈正雄さんの姿が見られる日も
あとわずか、、。泣
次の作品は 調べたところ、
泉ピン子さん主演の半自叙伝的な
ドラマみたいですね。。
心 道 ほんとうに
今まで見て来た橋田先生脚本のドラマは
どの作品も面白かったので、次回作も楽しみにしていたら
ピン子さん主演なんですね。。
、、
見るか見ないか目下悩み中です。。