番組詳細に戻る

ドラマ

橋田壽賀子脚本ドラマ「ほんとうに」

番組へのメッセージ

792件中 10件ずつ(21ページ目)を表示

 

10月の秋

10月5日28話  予想通りの「明いじめ」兄弟で名字が異なるという、子供にとっては、“絶好のいじめ理由!?”
いつの時代も、どんな世代も、弱い人や自分より能力の低そうな人間を見つけていじめることで、自分の上位を確認する作業は綿々と続いている。
 行き過ぎた桃子の「犠牲精神」、はじめはさほど気にならなかったが、ここまで来ると、その精神は何のためか分からなくなってきた。そしてそんな彼女が好きな南平も分からなくなってきた。
 本人の預かり知らないところで、自分の縁談が進められる薄気味悪さ。まるで物々交換さながら。特に女性は、体が丈夫でよく働き、常に夫を立て自己主張せず……みたいなのが好まれた?古過ぎ? 失礼。  今日は杉村春子さんのお姿を拝見できただけで幸せ。

2023/10/05(木)18:21

 

いがぐりぼうず

チエさん”またやらかす”の巻でした。
難しい年頃で片付ける京塚さんのセリフに時代を感じます
杉村さん市川さん京塚さん和泉さんのシーンは大好きで今日が最後かな?と思うと残念です。私も親戚のおばさん達とこんな感じであーだこーだ喋っていたなと懐かしくこっそりお金のやり取りとかリアルですね。
南平の支店はスナック菓子の流れに飲み込まれ敢えなく閉店しコンビニブーム到来で桃ちゃんと24時間一緒に働くでしょうね。

2023/10/05(木)17:59

 

みかん

熊本の隣のおばさん。
良い人に見えて女の子を傍に置いて
老後の面倒を見てもらおうと。
時代が違うのかな。ちょっと怖いなあ。はまかわの職人さんの婿養子の話で、自分の息子のように可愛がっていた大鹿次代さんご夫婦が淋しそうな様子だったのが印象的でした。

2023/10/05(木)17:53

 

おせんべ大好き

京塚昌子さん役は南平に甘すぎ、商売が絡んでいるからと言っても過保護すぎです。
ちえさんは、母親失格、子供とあれだけゴタゴタしてきたのに、何の学習もしていない。愛情のかけらもみられない。子供に何もしてやってない。
南平とももちゃんは次から次へと何か問題が邪魔をする、絶対縁がない、縁に恵まれ無い二人なんだと思います。もうすぐ終わり、最後まで楽しみます。

2023/10/05(木)17:28

 

聡君くじけないで。

最終回に向かっているのに聡君だけがとてもふびんに思います。明君と名字が違うことを同級生に指摘されてどんなにやりきれなかったことか。
親の都合で家庭環境が変わってしまって一番の犠牲者のような気がします。
今までなら南平さんが理解者になってくれそうなのですが、支店のことで頭がいっぱいで聡君を気にかける余力がないですしね。
聡君が心から笑える日が来ることを願います。

2023/10/05(木)17:27

 

南平桃ちやん♥️

昨日から、ずっと、聡が辛くて。ちえも、東作も
全然わかってない。自分達が一番思ってるなんて
思いよがりだね。子供はね、ちゃうとわかってるんだから。聡がどうか、笑って最終日してほしい。辛すぎる

2023/10/05(木)17:05

 

バリベイ

知っていたつもりですが、草刈正雄さんがイケメンすぎると思いながら毎日観ています。
京塚昌子さんのドラマをもっと見たいです。
早くに亡くなられたので残念です。

2023/10/05(木)16:23

 

スイカ

数少ない東作派です。彼は大多数のご意見通り、全くつまらない男です。取り柄が無いかもしれません。しかし、人一倍苦労をしています。父親を早くに亡くし、高校へ進学させて貰えず店を継ぐ。主として胡座をかく事なく、一職人としても働いている。千絵とは縁談を断りながら2年の歳月を掛けて親を説得。聰が戸倉に居る時は嫌われている事を知りながら常に気に掛けていた。家庭を大切にしており、血の繋がらない子供を最優先にする優しい父親。まぁ、時折つっこみたくなる言動はありますが基本的に筋が通っているし人の話を聞く耳を持っている。一方、最近の南平は良い所がありません。煎餅屋をやると言いながら町内会の集まりを御座なりにする。結婚を反対されると家出をして親の友達の店で居候。大学を辞めてまで煎餅屋をやるつもりがあったのか。美知の父から舞い込んだ棚ぼた的な話で店を出す。今のままでは優しいだけの男。南平の成長に期待です。

2023/10/05(木)16:03

 

ハマの乙女

偶然、このドラマを観るようになり、此方のメッセージコーナーを知ってから、ドラマ本編は勿論、皆さんのメッセージを読むのが毎日本当に楽しみです。
恐らく、同い年、若しくは同世代の方かな?と覚しきメッセージの内容を読みながら、あ、私も、や、え?そうだったの?などなど、子供の頃を思い返しながら色々思い巡らしています。
同世代、価値観や経験に共感することも多いようで、ここで書き込もうと思うことも、殆どは皆さんが書いてくださっていて、それもまた、たのしいです。

私も、次に放送予定の作品は恐らく観ることはなさそうです。
その次、に期待しています。
その時には、またこのコーナーを楽しみに。

2023/10/05(木)15:55

 

まみまみ

もうすぐ終わりなので、とても寂しいです。
次作は観ないことにしました。
次作は昔、観ていた記憶があって、内容はほとんど憶えていないのですが、確かとっても面白かったと思います。
けれども今は、京塚昌子さんの素晴らしさに、ただただ浸っていたいんですよね~。
次の次に期待します。
BS11さん、ありがとうございました。

2023/10/05(木)14:59

BS11 新卒採用2026 「価値ある時間ヲ創造するシゴト」 BS11 じゅういっちゃん BS11公式SNS一覧 BS11 YouTube公式チャンネル BS11マガジン登録・解除 BS11 番組ガイド ダウンロード