番組詳細に戻る

ドラマ

橋田壽賀子脚本ドラマ「ほんとうに」

番組へのメッセージ

792件中 10件ずつ(16ページ目)を表示

 

肝っ玉じじい

聡くんの問題前回ちょっとした問題と投稿したが、子供にとっては重大のことでした。失礼しました。そこで考えたのですが、中学卒業までは浜川姓で高校生以降戸倉性に戻すのはどうでしょう?信乃、東作、千絵さんで知恵出してそういう最終回になったらほんとうに、ほんとうになんだけどなぁ!!!

2023/10/08(日)19:52

 

60代おばさん

視聴して、若きころの自分を思い出しました。
時代の違いを感じました。
あの時代は、姑に、嫁は従う感じでした。
生きやすい時代のような感じがしました。
黒電話も懐かしかったです。

2023/10/08(日)08:12

 

みかん

核家族ばかりの日本でこんな大家族なは懐かしいです。1971年自分はどうしてたかなあと考えます。ホームドラマの復活を望みます。
相手を気づかう事。大切だけど
子どもたちがすだったふたり暮らしの生活で気持ちが通わない。ニュースが伝える家族殺人事件。あの頃はこんな時代ではまだなかったはず。
あと数回ですね。テレビであのころを懐かしんでます。

2023/10/08(日)04:55

 

yuuko

〈道〉からの続きで見ています。最初は何となく見ていたのですが、途中で高校一年生の時に見ていたドラマだと気づきました。今日が63さいの誕生日です。
高校一年生の2月10日木曜日(多分)
8時から始まるこのドラマを見たくて急いで習い事から家に帰りました。先週の予告編で赤木春恵さん演じられる十倉のおばちゃんが亡くなられる日でした。家に帰ると祖父が危篤ということで急いで病院に行きました。
ビデオなんてない時代で結局テレビは見られず今の今までそんなことは忘れていました。
ても先日その場面を見て思い出しました。45年以上もたってましたが、あの日見たかった場面を見られました。しっかり録画できました。ありがとうございます。

2023/10/07(土)21:01

 

ジャスミン

10日が最終回です。
それにしてもいろいろな人が疑問に思っている犬のナンペイのその後は
多分触れないままでしょうね。
「近所の人にもらわれた」設定なのかも。

千絵は最後くらいはちゃんとした母親になってほしいです。
聰のことは放置し過ぎで、傷ついていることにも気がつかない母親だから。
いくらはまかわの店や家事がたいへんでも、信乃からは「子どもたちのことを第一に」って言われてませんでした?
それなのにすぐになんでも首を突っ込んだり、よく働くいい嫁って思われたいとしか思えない行動ばかり。
やっぱりいまだに無理な結婚としか思えないなあ。

桃子は母親の入院を知ったら帰ってしまうのかな?
精神的にも経済的にも自立できていない南平は、あまりいいとは思えないし。(ルックスだけは別格)
初見のドラマなので想像がつきません。
でも一番残念なのは、次は京塚昌子さんのドラマではないっていうことです。

2023/10/07(土)20:27

 

なな

今週は仕事がチョー忙しくて4日分を録画して今イッキ見しました。
29話最後の南平さんと桃子ちゃんのシーンでキュンキュンしまくりで何度も繰り返して見ました(笑)濃厚なシーンでないから安心して見れます。さすが昭和のホームドラマ‼️
總くんの友達とのやりとりは小学生あるあるで現実味あります。親御さんと名字が違ったらそのツッコまないわけがありません。大人よりある意味残酷ですから。後継ぎだとしても,当主の年齢になったら変える方法もありますよね。1人もいないと消滅するのかな?法律に詳しくなくてすみません。同級生でも成人してから祖父母姓や叔父姓になった知り合いがいます。通り名は前のままでした。逆の意味で戸倉さんに遠慮しすぎて戸倉家を尊重しすぎだったように思いました。

2023/10/07(土)19:04

 

城ロン

4月半ばころ、橋田ドラマを放送していることに気づき
「心」を途中から見始めました
「道」「ほんとうに」を続けて見ています
半年間、橋田ドラマにどっぷりはまっています
毎回泣いたり笑ったりツッコんだりしながら
どの作品も豪華な名優さんたちが懐かしく
この時代はいいドラマがたくさんあったんだなと
思います
この頃の見たいドラマをあげればきりがないので
どんどん放送してください

2023/10/07(土)14:48

 

うめ

このドラマで心情的になったのは、戸倉さんの家族構成でした。節分の日に、祖母が日頃しない昔話をポツリと、ヨイトマケをして生計を立てた時期もあったというセリフのシーンには、号泣しました。この家族に昔の自分の生い立ちを見ているようでした。私自身、歯を食いしばっても、それを表面的に見せることなく自分は「運のいい人間だ」と言い聞かせて生きてきました。そして思いは通じたのか、今まで幸せに暮らせてきました。体格も180cm 82kgありますので、祖父に似たのかもしれません。劇中のさとし君に「幸せあれ!」とエールを送りながら、最終回を見届けたいと思います。

2023/10/07(土)13:31

 

乙女ママ

最終回が近いと言うのに何もわからない嫁!「どうして母さんの気持ちわかってくれないの」…否まずは息子の気持ちを最優先でしょ。サトシは時間を使って話せば理解できる子なのに…全て端折られて!「ほんとうに」の意味は?全ての義理に対する関わり方、まずは相手の気持ちに寄り添って…とかかな⁇今の時代のドラマには観る側に様々なな投げかけ問いかけのあるドラマは見当たらない…家族揃って感情をぶつけながら観たもんですね〜良い時代だったのかな

2023/10/07(土)12:56

 

ふく子じゃねえけど

イケメン南平はやっぱりホスト気質。
支店の内装変更してお金がまたかかったって事を川原さんに伝えた時も悪びれる様子もなく謝らずにちょっと笑う感じだったし、領収書だか請求書だかはみんな川原さんに渡してと桃子に言ってた。
金関係は全部、川原さん任せのくせに美知がフィアンセと来店して帰った後、南平は「いい気なもんだ」と言ってたが、いい気なもんは南平お前だろ!
自分の事を好きだった女の親の金でやりたい放題やってるくせに!
他人のお金だから有り難みなんてわかってない。
で、浜川の支店オープン日の売り上げが凄かったからって浮かれてる場合じゃないよ!
オープン初日なんだから売れて当たり前だろ。
お金は川原、商品は実家が用意してくれてこんなバカボンがやって行けるのか?
ホスト気質だから女性客狙いか?

2023/10/07(土)12:02

BS11 新卒採用2026 「価値ある時間ヲ創造するシゴト」 BS11 じゅういっちゃん BS11公式SNS一覧 BS11 YouTube公式チャンネル BS11マガジン登録・解除 BS11 番組ガイド ダウンロード