番組詳細に戻る

ドラマ

橋田壽賀子脚本ドラマ「ほんとうに」

番組へのメッセージ

792件中 10件ずつ(11ページ目)を表示

 

マカロン

終わってしまいました(TдT)
ほんとうに淋しいです。
京塚昌子さん市川翠扇さん長山藍子さん大好き。その他全員出演メンバーもずーっと観ていたいです。
常に観れるように何とかならないでしょうか。
橋田壽賀子チャンネル作ってください
それか、
京塚昌子さん、長山藍子さん出演のDVD等出たら絶対買います。
ディアゴスティーニでも良いです。
老いて死ぬ寸前までどうしても繰り返し観たいです。私の心のサプリ
本気で何とかお願いします!!

2023/10/10(火)23:16

 

りえぞう

最終回、、

最後の最後で東作がお義父さんらしさを発揮して、聡君が笑顔で家族旅行が楽しめたのは良かったです
でも、南平と桃ちゃんの件は、何が、バタバタって片付けられてしまいましたね。。
今なら、最終回は時間延長、ってパターンが良くあるのですが、、。
あともう一つ残念だったのは
若き草刈正雄さんのあまりの素敵さに
スタート時には夢中になって見ていたのですが、

桃ちゃんを好きになった辺りから、人が変わったように駄目人間になって、それがとても残念でした。。
「ほんとうに」で
橋田壽賀子先生の作品をちゃんと見るのは3本目。
BS11さん
これからももっともっと先生の作品を見せてください


2023/10/10(火)22:58

 

バニラ&チョコレート

31回目の最終回だというのにブルーレイの調子が悪く、予約した録画が途中で切れてしましました。悔しくて泣いてしまいました。
徒然さんの書いているネタバレで結末はわかりましたが細かい描写がわかりません。録画が切れたのは、支店で桃ちゃんが一人で仕事をしているところで南平さんと信乃さんが来て、杏子ちゃんが鹿児島へ帰ったことを伝える、そして「桃ちゃんが良ければ南平と一緒になってほしい。」というところです。その先ですが南平さんと桃ちゃんの二人だけのシーンはあったのでしょうか?あったとしたらどんな会話がされてどんなシーンだったのか教えて下さい!どうぞよろしくお願い致します。

2023/10/10(火)22:46

 

なな

楽しく拝見できました。このひと月,ほんとうに楽しかったです。

ドラマ当時の總くんと同世代です。初めての視聴でした。
その私をしても,あの先生はちょっと当時の先生の常識を超えてる気がします。こんなことをしていて職員室が何も言わないわけがないですし…今の先生も忙しいですけど、あの時代でも子供を連れて自分のマンションに帰り放課後を過ごす時間などありません。勤務時間終了まで学 学校に子どもを残したのでしょうか?5時に帰れたとしてそこから先生のマンションに行って何時まで過ごすの???保護者に何も連絡せず???
先生の行動は???ばかりでした。もっとも橋田先生はこういう先生を理想としていたのでしょうか。
今日は東作パパが出向いて先生と対峙してくれた時,正直ホッとしました。
それでも先生の言葉はなかなかの自信満々上から目線…でしたね。

2023/10/10(火)22:27

 

やすこすけ

南平の桃子が鹿児島に帰るから「支店やめる」には呆れました。こんな甘ちゃんでは商売やっていけないよ。はまかわ支店は桃子で持っていますね、桃子は南平を選んだことを後悔する日が来るんじゃないかしら…あーあ、今日で終わってしまった、明日からつまらない…

2023/10/10(火)22:27

 

懐かしい昭和

桃ちゃんいないなら店辞めるって、あ然。幼稚園児のダダッコか!
ちえとさとしの、わかりあえたニコニコシーンもなかったし。寂しそうな感じで終わったヒステリーおばさんと、こうちゃんも、いろいろといまいち消化不良。面白かったけど、南平へなちょこ物語で終わった感が残念。

2023/10/10(火)21:41

 

ダリア

聡の担任がヤバい人でなく、強い信念とやや行き過ぎた情熱を持った、思い込みが激しいだけの人で良かったです。
子供の話を一方だけ鵜呑みにするのは危険。子供はしばしば自分に都合よく大袈裟に表現しがち。特に聡は案外話術に長けているし人を惹きつける何かがあるので、それで仲人の上条夫人も担任の大島先生もコロッと騙されたのかな?、頭の中の「聡の不幸」を肥大化させて。聡は祖母に育てられた分、言葉が大人びているのです。寂しいときは赤ちゃん返りもしましたが(千絵の襟から手を入れたとき)。

杏ちゃんの出方は意外ではなかったです。姉を連休明けまで引き留め、敬太との思い出を性急に欲しがったので。杏子に残された時間はほんの少しだったのですね、切ない…。
杏子の顔と声、好きでしたよ。

2023/10/10(火)21:33

 

マロン

最終回でしたー。拗ねていた聡も、先生の家に説得に訪ねて来てくれた、東作の父親としての熱い思いが伝わり、すんなり家に戻って最後は平和な一家でしたね。桃ちゃんも、妹が田舎に戻り、東京で南平と恋が成就。結婚式場面はなく、あくまでも爽やかカップルとして終了しましたね。45年ぶりの再放送に感激しっぱなしで、当時の草刈さんを見て懐かしく胸アツでした。また、懐かしいドラマ宜しくお願いします。

2023/10/10(火)21:17

 

めい

前回まで問題だらけだったので、どう着地するのかと思いました。
やっぱりでした。
聰の担任がおかしな人。
生徒に異変があったら、まず保護者の親に連絡を取るんじゃないの?
自分の家に勝手に連れてきて、食事やシャワーって本末転倒な話。
あれだけ反抗的な聰が急に素直になったのは、逆に怖いです。

杏子が実家に帰っても一時しのぎでしょう。
親の世話はできても、経済的な問題が残るし。
いっそ桃子も一緒に帰って、向こうで結婚相手を探した方がよかったかも。仕事も何もかもいい加減な南平では幸せにはなれないから。

もうやっつけ仕事的に終わった感じです。
京塚さんが見られなくなることだけが寂しいな~

2023/10/10(火)20:54

 

昭和大好き

しのさん、桃ちゃん呼び戻したのに、結婚には反対!って表情してましたね?
どう言うつもりでしょうか。単なるお手伝いって酷すぎると腹立たしくなりました。

そう思わせる橋田壽賀子さんの脚本は、矛盾だらけでほんとうにテレビ前の視聴者を苛つかせるの上手いですね。それが今で言う炎上商法なんですよね(๑╹ω╹๑ )

今日録画した最終回を明日見ますが、聡問題、鹿児島問題、のんちゃん養子問題、そして桃子と南平問題。

最後一回でどう決着付けるのか?謎でしかありません。

聡くんは幸せになって欲しいけど、もう千恵には見捨てられた身。今の時代のオトコに溺れて、子育て放棄するオンナを先取りしたのなら、橋田壽賀子さん凄いと思います。

ともあれ、苛つきながら、ツッコミながらも、最後まで楽しみました(*≧∀≦*)

2023/10/10(火)20:39

BS11 新卒採用2026 「価値ある時間ヲ創造するシゴト」 BS11 じゅういっちゃん BS11公式SNS一覧 BS11 YouTube公式チャンネル BS11マガジン登録・解除 BS11 番組ガイド ダウンロード