番組一覧に戻る

アニメ

いなり、こんこん、恋いろは。

© 2014 よしだもろへ/KADOKAWA 角川書店刊/いなり製作委員会

ANIME+いなり、こんこん、恋いろは。

番組紹介

京都はんなり変身ラブコメディー。
京も明日も恋をする。

京都伏見に暮らす女子中学生・伏見いなりは、クラスメイトの丹波橋くんに片思いをする少し内気な女の子。ある日、助けた子狐の恩返しとして「おいなりさん」こと宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)から手違いで変身能力を授かってしまい・・・!?
変身能力を手に入れたいなりが、京都を舞台に繰り広げる波乱万丈恋模様!恋に友情に悩みながらも成長していく少女のまっすぐな姿に胸打たれる、青春の全てがつまった作品です。

物語の舞台は京都。
劇中には、伏見稲荷大社(劇中では、伊奈里神社)や本宮祭といった実在の施設・行事が登場し、物語を彩る。
大社の全面バックアップをうけてロケを敢行。緻密な絵作りが実現。

出演者・スタッフ

【スタッフ】
原作:よしだもろへ(ヤングエース連載 角川コミックス・エース刊)
監督:高橋 亨
助監督:岡本英樹
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン・総作画監督:高品有桂
メインアニメーター:沈宏
プロップ デザイン:奥田万つ里
色彩設計:大内 綾
美術監督:大西 穣
美術設定:坂本 竜
撮影監督:津田涼介
編集:西山 茂
音響監督:たなかかずや
音響効果:出雲範子
音響制作:ダックスプロダクション
音楽:妹尾 武
音楽制作:フライングドッグ
OP主題歌:『今日に恋色』:歌 May'n
ED主題歌:『SAVED.』:歌 坂本真綾
アニメーション制作:プロダクションアイムズ
製作:いなり、こんこん、恋いろは。製作委員会

【キャスト】
伏見いなり:大空直美
宇迦之御魂之神:桑島法子
丹波橋紅司:岡本寛志
コン:原紗友里
三条京子:池辺久美子
丸太町ちか:佐土原かおり
墨染朱美:野水伊織
伏見燈日:上田 燿司
シシ:日野聡
ロロ:花江夏樹
大宮能売神:三上枝織
大年神:子安武人
天照大御神:磯辺万沙子

過去のラインアップ

第1話「いなり、初恋、初変化(へんげ)。」  続きを読む | 閉じる

第2話「試練、ひめごと、天照。」  続きを読む | 閉じる

第3話「兄じゃ、五月蠅(うるさ)い、過剰愛」  続きを読む | 閉じる

第4話「緋色、宵宮、恋模様。」  続きを読む | 閉じる

第5話「海月(くらげ)、友達、夏あらし。」  続きを読む | 閉じる

第6話「燈日、うか様、恋すてふ」  続きを読む | 閉じる

第7話「おとめ、ときめく、あかね色。」  続きを読む | 閉じる

第8話「出雲、お見合い、大騒ぎ。」  続きを読む | 閉じる

第9話「きつね、黄昏、天の川」  続きを読む | 閉じる

――11月。出雲から一向に帰ってこない帰ってこないうかを心配する、いなりと燈日。特に燈日は、出雲でうかと交わした会話を思い出し、歯がゆい気持ちを持て余していた。そのころ、いなりが通う中学校では、ボランティアとしてうかの社がある伊奈里山の清掃活動を行うことに。やる気のない京子を宥めつつ、清掃活動に勤しむいなり。しばらくしていなりは、クラスメイトの女子達の態度が、いつもよりも冷たいことに気が付く。理由を訊ねたいなりに、女子達は――!?

第10話「いなり、こんこん、恋いろは。」  続きを読む | 閉じる

神通力を暴走させたいなりを救ったのは、他ならぬうかだった。我に返ったいなりを待っていたのは、うかの危機をいなりに知らせるため、高天原から駆けつけたミヤちゃんの姿だった。「私、うか様に――」うかに会うため、うかを救うため、いなりはシシとロロの背中に飛び乗る。祈るような気持ちで高天原を目指すいなり。その想いは、果たしてうかに届くのか――!? 京都を舞台に繰り広げる波瀾万丈ラブコメディ、感動のクライマックス!!

番組へのメッセージ

合計20件 最新の4件を表示

 

黒柴

二期を待ってます!
また、いなこんの世界を映像で楽しませてください!

2021/06/24(木)22:17

 

えりえり

第二期やってください!

2021/04/04(日)21:23

 

第1期では、とても感動する素晴らしい話だったと思います。稲荷が丹波橋君に恋をして、段々距離が近くなっていくところに心を打たれました。ですが、うか様が消えかけているところで涙が自然と出てきました。そして、別れの日…とても辛くて、見ているだけでも胸が張り裂けそうでした。例え、稲荷がうか様を見えなくても、ずっと心の中に居てくれてるんだろうなー、と改めて思いました。ぜひ、第2期もやってください!お願いします

2020/05/04(月)15:42

 

おたま

原作もアニメも全部見ました。
どちらもそれぞれに良さがあり、大好きです。

お話も絵も演技もとっても素敵だったのですが、一番感動したのはアニメ×音楽の相性でした。
シーンごとにぴったりの音楽が流れて、感極まってぼろぼろ泣きました。

「いなり、こんこん、恋いろは。」という作品を、大袈裟ではなく、一生忘れません。

2019/02/14(木)03:07

BS11 新卒採用2026 「価値ある時間ヲ創造するシゴト」 BS11 じゅういっちゃん BS11公式SNS一覧 BS11 YouTube公式チャンネル BS11マガジン登録・解除 BS11 番組ガイド ダウンロード