- デスクワーク
-
広告会社やアニメのメーカーさんとメールのやりとりをすることが多いです。アニメ周りの作業を円滑に行うため、資料作成も欠かせません。
- ランチ
-
先輩と一緒にランチです。
仕事の話から最近あったくだらないことまで、色んな話を聞いてくれます。
- アニメの内容チェック
-
放送上問題がないか、提供やCMのタイミングが正しいか、1話ずつ確認しています。
- 外出
- 番組の収録や、出資している作品の製作委員会に出かけることも。
- ナレーション収録
-
「アニゲー☆イレブン!」や「Anison Days」のナレーション録りに立ち合い。 収録から見てきたものがこうして形になるのには、やはり感激します。
好きなアーティストのライブやコンサートに行っています。最近はバスケット観戦にもハマっていて、友人とよく出かけます。
小旅行も好きで、友人と鎌倉へ。
インドア派なので、何もない日は家で
アニメやゲームに没頭してます。

"アニメ好き"な想いを生かして
営業局や制作局などを経験し、この秋にアニメbiZ局に異動となりました。アニメの仕事に携わりたくてBS11に入社したので、念願叶って・・・!という気持ちの一方、アニメをビジネスとして成立させる難しさも感じています。同じ部署の先輩方は、アニメが好きという気持ちと審美眼の両方を持ち合わせています。早く先輩たちに追いつくべく、まずは目の前のことをこつこつと頑張る時だと思っています。
「BS11=アニメ」という認知拡大が目標。たくさんのアニメファンの方に知ってもらうために、自分自身の"アニメ好き"な想いも生かしていきたいです。
アニメbiZ局でこんな仕事をしています
BS11では1クール40本前後の作品を放送しています。5人でそれぞれ担当の作品を持ち、出資している作品の製作委員会にも参加しています。問題なく放送できるか、CMやフォーマットの調整のため、他部署との連携も必須です。
私は、自社制作番組(アニゲー☆イレブン!、Anison Days)のアシスタントも担当しています。番組を見てもらうためにどのような宣伝・施策を行うかも考えます。
その他、アニソンフェスや一年に一回の「Anime Japan」への出展など、イベント事業にも力を入れています。アニメbiZ局の仕事は多岐にわたるので、日々勉強の毎日です。