第151回  滋賀・近江八幡で風情と絶品料理を満喫

今回の舞台は、滋賀県の中部に位置する近江八幡市。豊臣秀次によって八幡山城が築かれ、歴史情緒あふれる八幡堀や城下町の町並みが現存するエリアです。歴史と文化が息づく街で、琵琶湖の旬の食材と滋賀の銘酒を提供する名居酒屋をご紹介します。

まずは琵琶湖へと続く水路「八幡堀」へ。風情あふれる石畳や旧家が軒を連ねる景観は、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう。堀を巡る屋形船に乗り、城下町の面影を和舟からゆったりと楽しめた太田さん。安らぎの時間を満喫しました。

JR大津駅から徒歩圏内にある、こだわりの旬の肴と滋賀酒を楽しめる名店「直(なお)」。まずは女性杜氏が醸す「浅茅生 生酛・特別純米・赤カエル」の燗で。ご主人が派手と称するお通しは、たら白子ポン酢・鯛の子・うぐい炊きなど、目を見張る品揃え。ぶり塩たたきは、氷見産のブリに旨塩を振って炙った逸品。そして琵琶湖八珍と言われる固有種、本もろこの南蛮。そのどれもが地の物を熟知した上品な味つけ、盛りつけの美しさがあり、そこかしこに料理人の技が光っていました。

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選
太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選
太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選
太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選

【アンコール放送】
★2月4日(火)午後6時00分~6時54分
第105回「杜の都・仙台で熱燗と名物料理を堪能!」